箱根はひとりで走れない。みんなで目標を達成したい/塚田雄大 さん

プレッシャーに押しつぶされ、後悔が残った引退試合
中学校で吹奏楽部に所属していた私は、高校でも吹奏楽を続けるつもりでした。しかし、かつて父が打ち込んでいたという弓道部に見学へ行った時、袴姿の先輩の堂々とした立ち姿を見て「私もあんな風になりたい」と、半ば衝動的に入部することに。父はとても喜んでくれました。
コロナ禍により大会が中止になったり、思うように練習できない期間があった中でも、仲間と稽古に励んだ3年間は楽しく、心身ともに成長できたと感じます。しかし高校最後に出場した全国大会では今までにない緊張感とプレッシャーに押しつぶされて、決勝の1回戦敗退という結果で引退を迎えることとなりました。技術面以前に気持ちで負けたことが悔しく、もう一度、弓道の全国大会に出場して雪辱を果たしたいと、大学での競技続行を決めました。桜美林大学を選んだのは、全国大会で戦えるような高いレベルで弓道に取り組める環境と設備があり、さらに将来の夢である福祉関係の勉強もできることを知ったからです。

悔しい思いをバネに、気持ちを強く持ってリベンジ
桜美林大学の弓道場は常に緊張感が保たれ、毎回大会を想定して的に向かうことができます。先輩をはじめ周りの意識が高いため、私もがんばらなければと一生懸命に取り組む毎日です。仲間から刺激を受け、高め合えるのが桜美林大学弓道部の素晴らしいところだと思います。しかし練習前後は張りつめた雰囲気から一転、和気あいあいとした楽しい会話が飛び交います。このメリハリも魅力の一つです。
ありがたいことに、入部まもなくして大会に出場する機会をいただきました。しかし本番数日前にコンディションが崩れてしまい、当日までに立て直すことができずに悔しい結果となってしまいました。あと少し時間があれば、という思いもありますが、焦りが生じて冷静さを失ったことが最大の敗因です。この反省を生かし、先日行われた全関東選手権大会の予選会では「今までやってきたことを一つひとつやれば大丈夫」と気持ちを強く持って臨みました。無事によいパフォーマンスで終えられ、一歩成長できたのではないかと感じています。

人の射を見て得る気づきは、教えられて得る学びよりも大きい
入部した当初は、YouTubeで拝見していた先輩方が目の前で弓を引いているのを見て、鳥肌が止まりませんでした。全国レベルで戦える射を持つ方々と一緒に練習でき、とても恵まれた環境にいると感じます。人の射を見て得る気づきは、誰かに教えてもらって得る学びよりも大きなものです。これからも先輩方の姿をお手本に鍛錬を重ね、中(あ)てる技術を磨いていきます。そして現在、大会出場の中心メンバーである4年生が引退される時、私を含めた1年生がいるから大丈夫と安心していただけるような選手になりたいと思います。
次の目標は王座決定戦に選手として出場すること、そして部に貢献できる良い結果を残すことです。高校時代に悔しい思いをした全国大会の場にひと回り大きくなった姿で戻り、今度こそ雰囲気にのまれることなく堂々と自分の弓を引きたい。どんな緊張の中でも変わらない安定感のある射形を目指し、動作一つひとつにていねいに向き合って練習に励んでいきます。
※この取材は2022年5月に「桜美林のスポーツ」サイトのために行われたものです。
関連記事
-
Athlete Voice
-
挑戦を続け、チームをもっと強くする/稲葉勇介 さん
Athlete Voice -
みんなが頼れるリーダーを目指す/西崎美羽 さん
Athlete Voice -
理想の演技も、チームも作るのも学生自身/有本優花 さん
Athlete Voice -
フィジカル強化で、目指すは2部昇格/笠井一治 さん
Athlete Voice -
学年の垣根を越えたチームワークで勝利を掴む/小池智志 さん
Athlete Voice -
主将として、「妥協しないで戦える」チームづくりを/相馬愛月 さん
Athlete Voice -
結果を残し、バレーボールの楽しさを伝えたい/石崎愛香 さん
Athlete Voice -
全国で勝つ。「もっとやれた」後悔を最高の形で晴らしたい/森田拓斗 さん
Athlete Voice -
キツいときこそ真っ向勝負。春季リーグのリベンジを絶対に果たす/荒田奏斗さん
Athlete Voice -
大好きな仲間と 一緒に試合に勝てたときほど、 うれしいことはない/山口奏美 さん
Athlete Voice -
ラクロスは 自分自身を成長 させてくれるスポーツ/島尾実怜 さん
Athlete Voice -
情熱を持ってチームを率いた、この経験は自分の財産/森 克人 さん
Athlete Voice -
2部昇格を置き土産に。プロへの道を走り抜く/今井聖士 さん
Athlete Voice -
部活動で学んだ、客観的な視点と1対1のコミュニケーション/佐野真紘 さん
Athlete Voice -
自分にとって一番大切なのは、バレーボールを楽しむこと/佐々木莉帆 さん
Athlete Voice -
自主性の尊重と積極的な声かけ。主将としての決断を心にとめる/藤野 尊 さん
Athlete Voice -
チーム全員で考え、対策を立てて練習し、「勝利」を目指す/土屋政人 さん
Athlete Voice -
絆を大切に。人を笑顔にするチアリーディングを目指して/星野梨花 さん
Athlete Voice -
憧れの桜美林でパフォーマンスも人間性も高めていきたい/江崎日葵 さん
Athlete Voice -
CREAMの仲間やコーチとの出会いが、私を成長させてくれた/森谷希紀 さん
Athlete Voice -
もう競技はやらなくていい、そう思えるくらいやり切りたい/渡邊菜々子 さん
Athlete Voice -
チャレンジし続ける背中を見せて、チームの象徴となる存在に/奥田泰輝 さん
Athlete Voice -
自分の強みを生かし、 チームに貢献できる日を目指して/塩谷遥生 さん
Athlete Voice -
「フィジカル」「メンタル」 二つの柱の強化で、 箱根を目指す/盛重完英 さん
Athlete Voice -
自分の走りでチームを引っ張り、箱根で恩返しがしたい/白川大地 さん
Athlete Voice -
これまでの 野球人生の総決算として、 全国制覇を目指す/平間陸斗 さん
Athlete Voice -
大学4年間のすべてを賭け、“一戦必勝”を目指す/岡田海希人 さん
Athlete Voice -
自分自身と真摯に向き合い、 高められるのが弓道の魅力/氏家佑介 さん
Athlete Voice
ページの先頭へ