この学群が目指すこと
多様化、複雑化する現代社会では、「一つの知」を学ぶだけでは、解決できない問題が多く存在します。こういった問題に対処するため、リベラルアーツ学群では、人文科学、社会科学、自然科学を横断する「知」を学び、多角的な視野と柔軟な思考力を養います。
ニュース
-
- 2019年2月7日
- 生態系の変化や植物の構造、環境問題など幅広く発表 理科系研究室 卒研・卒論発表会
-
- 2019年2月4日
- 留学先での新鮮な疑問を学びへ~GOプログラムの参加学生が合同ポスターセッション
-
- 2019年1月25日
- 中山ゼミ生が取材・制作をしたドキュメンタリー映像を上映 高齢者福祉の現場に密着
学びのポイント
多様化、複雑化する現代社会では、「ひとつの知」を学ぶだけは解決できない問題も存在します。こういった問題に対処するため、人文科学、社会科学、自然科学を横断する「知」を学び、多角的な視野と柔軟な思考力を養います。

複数の専門性を身につける、だからこそ広がる可能性があります。

自由に自身の履修を組み立て、2年次秋学期に専攻を選びます。

学んだ力を世界で活かすために。国際的人材としての力を高めます。
専攻プログラム
「メジャー・マイナー制度」を利用し、2つの専門性を獲得できる。それがこの学群の最大の特色といえるでしょう。一般的な学部・学科で身につく専門性はひとつ。「33の学科があって、4年間で2つの学科を卒業できる大学」ととらえることもできます。
人文科学
- 1キリスト教学
- 2宗教学
- 3哲学
- 4倫理学
- 5文化人類学
- 6歴史学
地域研究
- 7アメリカ地域研究
- 8アジア地域研究
- 9日本地域研究
社会科学
- 10国際関係
- 11国際協力
- 12社会学
- 13国際経済
- 14ビジネスエコノミクス
- 15公共政策
- 16メディア(ジャーナリズム)
- 17博物館学
心理・教育
- 18心理学
- 19教育学(教職教育)
数学・理科
- 20数学
- 21物理学
- 22化学
- 23生物学
- 24地球科学
情報・環境
- 25情報科学
- 26環境学
言語・文学
- 27英語学・英文学
- 28中国言語文化
- 29日本語日本文学
- 30日本語教育
- 31言語学
- 32コミュニケーション学
- 33現代・世界文学
学群概要
関連コンテンツ
ページの先頭へ