地域との共生を通して 「どう生きていくか」を 考え、語れる人に/石渡尊子教授
- 百花繚乱
- 【百家結集】08.小林 玲子先生
分野を横断して育む
オペラの心と音楽人の教養
芸術文化学群
小林玲子 教授
長年、ヨーロッパ各地の劇場でオペラ「蝶々夫人」を演じてきた小林玲子教授。恩師に導かれて渡ったイタリアでチャンスをつかみ、大輪の花を咲かせました。学生に伝えたいオペラの心、そして、桜美林でこそ得られる音楽の“教養”とは——(聞き手:桜美林大学 畑山浩昭学長)。
誰にも「盗まれないもの」を求めて
音楽大学へ進学
畑山:小林先生は、声楽家として欧州各国で「蝶々夫人」を70回近く演じてこられました。かの地に渡ったのは、どのような経緯で?
小林:そもそもわたしは、お金持ちのお嬢様ではなく、信州のごく普通の家庭で育ちました。当時は、女性が4年制大学に通うことさえ珍しかった時代。「音大に進みたい」と告げると、家族全員から反対されました。そんな時、当時受験のために師事していたピアノの先生から送られた「泥棒に盗られないものを身につけなさい」という言葉に後押しされたんです。
畑山:「泥棒に盗られないもの」?
小林:先生は、こう言ってくれました。「高価なバッグや宝石は、泥棒に持って行かれたら終わり。だけど、教養は一度手に入れたら他人に盗られることはない。大学に行って、やりたいことをやりなさい」。両親は、学校の音楽教員になるのであれば、とわたしを送り出してくれました。そして進学した名古屋芸術大学の声楽科で再び、わたしの人生を左右するような恩師(中島基晴氏)と出会うことに。「きみの歌声は柔らかく、丸みや深みがある。イタリアオペラを歌える声だから、行ってみろ」と、背中を押してくださったんです。
それから24歳で留学してイタリアの音楽院に通い、コンクールに出場する日々を送っていました。ある日、コンクールで一位を分けたことがあり、同じ音楽院に通うテノールの学生が、「『蝶々夫人』を歌える歌唱力を持った若くてかわいい子を探しているらしい。レイコ、行ってみたら?」と、エージェントにわたしを推薦してくれたんです。
畑山:「蝶々夫人」。プッチーニ作曲のオペラですね。長崎を舞台に、主人公の美しい芸者「蝶々さん」と米海軍士官の結婚、その悲劇的結末を描いた作品。アリア「ある晴れた日に」が有名ですね。
小林:着物を着て、「三つ指」をついて正座して「いらっしゃいませ」ができる日本人を探していたようです。合格し、ヨーロッパ各地のわりと大きな劇場を回る日々が始まりました。音楽院を終えてすぐのことです。こう言うと順風満帆だと思われるかも知れませんが、実際はそうではありません。実は一度、音楽院の修了試験に落ちていたんです。それも「日本人だから」という理由で、ある1人の試験官に低い点数をつけられて。今、考えると酷い嫌がらせですが、修了が1年延びたおかげで「蝶々夫人」のオーディションに受かった。人生、何があるかわかりません。
恩師の教えを胸に
桜美林で伝えるオペラの真髄
畑山:キャリアの中で、思い出に残る公演は何ですか。
小林:初めての子どもが生まれて4ヶ月後に、「蝶々夫人」の舞台に立った時のことです。1986年の秋、スイスのバーゼル歌劇場でした。宿泊先のホテルで、一週間ほど地元のベビーシッターさんに子どもをお世話してもらい、リハーサルの空き時間を見つけては、ホテルに駆け戻って授乳して。無事に公演は終わり、カーテンコールでフラフラになりながら舞台に出て行った時、約2500人のお客さんがウワーって一斉に立って迎え入れてくれたんですよ。「こんなことあるの!」と。
畑山:約25年の欧州生活を経て2005年、日本に戻り、桜美林大学に着任されました。イタリアでの経験から、桜美林での教育に採り入れていることは。
小林:とにかく日本人は、おとなしい! イタリアでのオペラは、もっと開放的に、とにかく伝えないといけないもの。「静の美」などは存在しません。学生たちには今までの概念を捨てて、「伝えよう」とする気持ちをダイレクトに表現するように指導しています。
畑山:そんな先生の薫陶を受けた教え子の卒業生・岡村実和子さんが、2021年7月にイタリアで開催された「リカルド・ザンドナイ国際声楽コンクール」の1位に輝きましたね。
小林:岡村さんは桜美林での4年間で飛躍的に成長してくれました。わたしは、名古屋の恩師をお手本に、「こういう時にこんな指導をしてくれた」「こう言って励ましてくれた」という経験を思い起こしながら、伝えるようにしてきました。
新キャンパスで広がる
分野を横断した学び
畑山:2020年春、芸術文化学群は、新しくオープンした「東京ひなたやまキャンパス」での学びをスタートしました。
小林:音楽専修の最大の魅力は、分野をまたいで広い視野から音楽を学べる点です。既存の音楽大学では、声楽専攻だったら、主専攻として学べるのは声楽だけ。桜美林では、声楽のほか、ピアノやミュージカル、ジャズ・ポピュラー・作曲などから、2つの分野を主専攻として1、2年生で学べます。音楽人としての「教養」をつけるためには、クラシックだけ勉強しても融通が利かないんです。いろいろな分野に広く触れてみて、「自分は、これをやる」と決めていく。桜美林ならそれができます。教員の免許も取れますし。現在建設中のホールが完成すれば、演奏の機会もどんどん広がりますね。
畑山:「東京ひなたやまキャンパス」は、大型ニュータウン・町田山崎団地に隣接し、町田駅からバスがひっきりなしに走っています。地域の人たちにも、気軽に音楽に親しんでもらえるイベントを開けたら良いですね。芸術文化学群には「音楽専修」のほか「演劇・ダンス専修」「ビジュアル・アーツ専修」もあります。ヨーロッパみたいに、ホールの周りでちょっとだけワインを飲んで、軽食を頬張って、アンサンブルを聴いたり、演劇を観たり。いつか、そんなことができたら良いなぁ。
小林:学生の発表の場はなるべく増やしたいですね。例えば声楽ゼミのオペラやピアノ・器楽ゼミの演奏会、ミュージカルも。「舞台でできるもの」はすべて、挑戦していきたいです。
※この取材は2021年10月に行われたものです。
関連記事
-
百家結集
-
地域や企業と協働し ビジネスの 理論と実践を往復/五十嵐元一教授
百家結集 -
「学びのビュッフェ」と 「探究」の精神で 現代社会の課題に挑む/種市康太郎教授
百家結集 -
多言語教育と「違い」を認め合う学びで コミュニケーション力を磨く/李 恩民教授
百家結集 -
人の心身から航空まで あらゆる分野に気象の視点を/藤田友香助教
百家結集 -
「タッチ」で深める 心と身体の安らぎと社会の温もり/山口 創教授
百家結集 -
社会に何を問いかけるか?目指すは「三方よし」の映像づくり/田淵俊彦教授
百家結集 -
「安全」で信頼をつくる空の世界のプロフェッショナル/神戸清行教授
百家結集 -
イラストで橋渡しする科学と社会の間のコミュニケーション/有賀雅奈助教
百家結集 -
教育にもデータを リアルとバーチャルを横断する新時代の学びへ/山口有次教授
百家結集 -
芸術の価値を育み個人を超えた社会の力へ/能祖將夫学群長
百家結集 -
健康も福祉も縦横無尽の学び 地域社会との共生を実現/河合美子学群長
百家結集 -
広がる空の世界の可能性。ニーズに対応したプロフェッショナルを養成/石川秀和教授
百家結集 -
日本語と英語、言語と非言語 行き来して見えたコミュニケーションの可能性/池田智子教授
百家結集 -
あらゆる問題が「見えるようになる」ために いま求められるリベラルアーツの学び/阿部温子教授
百家結集 -
被災者ケアと 支援者サポートで 災害時のこころに寄り添う/池田美樹准教授
百家結集 -
高等教育を底上げし社会に貢献する大学経営の力を/大槻達也教授
百家結集 -
丁寧に、柔軟に、イノベーションを巻き起こす/鈴木勝博教授
百家結集 -
環境問題を「自分ごと」としてとらえ、解決できる人材を育てる/藤倉まなみ教授
百家結集 -
選手、経営者、研究者 すべての経験を生かしスポーツ振興と教育に尽力/小林 至教授
百家結集 -
問題意識を掘り下げドキュメンタリーで提示 情報社会の知性を問う/大墻 敦教授
百家結集 -
デジタル時代のメディアリテラシーと挑戦の精神を喚起/平 和博教授
百家結集 -
観光立国と超高齢社会へ向けた交通システムを展望/戸崎 肇教授
百家結集 -
高等教育の明日を提言 格差是正と「学修者本位」教育による改革を/小林雅之教授
百家結集 -
大学も“サブスクリプション” 桜美林ならではの価値を伝えたい/畑山浩昭学長
百家結集
ページの先頭へ