社会福祉学専攻
授業紹介
ソーシャルワーク演習
社会福祉を実践するのに必要な、相談援助の専門的な技術と知識を習得することを目指す授業です。小人数で学ぶ演習形式で、相談援助のプロセスに沿った具体的な援助方法について事例を用いて学びます。小グループに分かれて、ロールプレイなどを活用して面接の技術を習得し、事例の課題解決の方法を学びます。また、面接の記録の書き方も習得するなど、幅広く相談援助について学んでいきます。
ソーシャルワーク実習指導
ソーシャルワーク実習では、子ども、高齢者、障害者、行政機関、社会福祉協議会、病院等のさまざまな分野で実習が行われます。実習に向けて、社会福祉制度の概要や社会福祉の援助の基礎を学び、実践に結びつけることができるよう、事前学習を行います。実習後は、実習で体験したことを振り返り、グループワークやディスカッションを通して、あらゆる相談援助場面でどのようにソーシャルワークが展開されるのか、実践的な学びを深めていきます。
障害者福祉論
「障害者」とは誰を指す言葉なのでしょうか?日本の法律では身体障害者・知的障害者・精神障害者と大きく分類されます。しかし、視点を少し変えてみると、「障害」は身体や心にあるのではなく、社会環境や社会構造により、不便や不自由を感じている人々と捉えることも出来ます。障害者福祉論を学ぶことを通して、「障害者」だけではなく、社会に存在するすべての人々が幸福となる手がかりを一緒に見つけていただきたいと思います。
社会福祉入門
1年次に履修でき、福祉の将来ビジョンを描き、対人援助力を高めることを目的とする科目です。子ども、高齢者、障害者、地域福祉、医療等の分野で、活躍されている方から、仕事のおもしろさや大変さを聞くことで、福祉分野の多様さを知り、自分自身が興味のもてる分野を探しやすくなります。さらに、コミュニケーションのグループワーク、車椅子体験等を通して、友人関係を拡げ、気軽にボランティアに取り組める力を養います。
主な科目
- 社会福祉入門
- 社会福祉マネジメント演習A(対人援助サービス)
- ソーシャルワークの理論と方法Ⅰ~Ⅲ
- ソーシャルワークの基盤と専門職
- ソーシャルワークの基盤と専門職(専門)
- ソーシャルワーク演習(専門)Ⅰ~Ⅳ
- ソーシャルワーク実習指導Ⅰ~Ⅲ
- ソーシャルワーク実習
- 社会福祉の原理と政策
- 社会保障
- 公的扶助論
- 社会調査の基礎
- 地域福祉論
- 地域エンパワーメント方法論
- 児童福祉論
- 子ども法
- 障害者福祉論
- 聴覚障害者のコミュニケーション
- 加齢及び障害に関する理解
- 高齢者福祉
- 認知症ケア論
- 介護予防の理論と実践
- 介護サービスの基礎
- 介護概論
- 生活支援技術
- 地域住環境論
- 福祉事業経営論
- 福祉施設経営論
- 福祉サービスの組織と経営
- 社会福祉マネジメント演習C(経営・福祉ビジネス)
- 保健医療サービス
- 医療ソーシャルワーク論
取得できる資格・教員免許状
メジャー・マイナーの組み合わせで目指せる職業
CASE1
職業
社会福祉施設・機関のソーシャルワーカー/
公務員(福祉職)
資格
社会福祉士国家試験受験資格/社会福祉主事(任用資格)/
児童指導員(任用資格)
CASE2
職業
デイサービス等での介護予防のための運動指導員/レクリエーションワーカー/スポーツジムでの指導者/スポーツリハビリトレーナー/スポーツプロモーター/レクリエーションインストラクター
資格
初級障がい者スポーツ指導員
(障がい者に対しスポーツ指導をする、中級・上級スポーツ講師資格取得に必要な資格)
卒業後の進路
法務省、東京都庁、横浜市役所、相模原市役所、東大和市役所、伊勢原市役所、医療法人社団明芳会(IMSグループ)、医療法人社団オール・アンド・オー、IMSグループ(板倍中央病院)、医療法人社団龍岡会、社会福祉法人聖霊福祉事業団、社会福祉法人恵比寿会、社会福祉法人小田原福祉会、社会福祉法人県央福祉会、社会福祉法人キングスガーデン東京、社会福祉法人池上長寿園、社会福祉法人横浜福祉サービス協会、社会福祉法人合掌苑、社会福祉法人調布市社会福祉事業団、社会福祉法人昴、社会福祉法人同胞援護婦人連盟、社会福祉法人川崎愛児園、㈱ホテル小田急サザンタワー、㈱サン・ライフ、㈱ニトリ、㈱スズキ自販埼玉、㈱リケン、㈱オージーフーズ、東京興産㈱、㈱桐井製作所、住友林業㈱、生活協同組合パルシステム神奈川、㈱システムアドバンス、㈱エ-ビーシーマート、JFEスチール㈱、トヨタカローラ神奈川㈱、㈱ベネッセスタイルケア、フランスベット㈱、SOMPOケア㈱
先輩たちからのメッセージ
- 太田 純平Ota Jumpei
旧 社会福祉専修 2012年3月卒業
横浜市浦舟ホーム
私は横浜市にある特別養護老人ホームで介護の仕事をしています。在学中は、興味を持ったことは質問し、先生にじっくりと教えていただきました。実習支援センターの先生には、授業の取り方や漠然とした将来の不安まで聞いていただくなど、先生との距離が近いところが魅力の大学です。
関連情報
ページの先頭へ