
教室が崇貞館6F会議室Hから明々館9F A910教室に変更になりました。
認知症の発症にはライフスタイルが影響していることが知られるようになりました。
また、早くから健康的なライフスタイルを身につけることは、認知症発症のリスクを減らすだけではなく、たとえ認知症になったとしても、生きがいや人とのつながりが感じられる生活(意味のある社会参加)が維持しやすくなると考えられています。
この講座は、認知症予防に効果的なライフスタイルや、認知症の人たちの社会参加やQOL(Quality of life:生活の質)向上を促進するための国内外の取り組みを分りやすく紹介します。
日時 | 2018年8月4日(土)10:00~12:00(受付は9:45~) |
---|---|
場所 | 町田キャンパス 明々館9階 A910教室 ※教室が変更になりました |
講師 | 宇良千秋 先生 東京都健康長寿医療センター研究所 研究員 心理学博士 |
主催 | 桜美林大学 臨床心理センター |
参加費/定員 | 無料/約50人 |
申込み方法 | ①氏名②ご所属(勤務先名/職種または学校名/学部学科)③ご連絡先をご記入の上、rinsho@obirin.ac.jpまでお申込み下さい。電話による受付も可能です。 |
最新のイベント情報
-
- 2025年07月02日
- 学園
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- 【高校生・桜美林大生】イエローヘルメッツ『マクベス』公開稽古観覧募集【限定無料】
- 2025年07月02日
-
- 2025年07月02日
- 学園
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- 『マクベス』イエローヘルメッツ ワーク・イン・プログレス公演
- 2025年07月02日
-
- 2025年06月30日
- 芸術文化学群 大学
- 東京ひなたやまキャンパス
- 公演
- 芸術文化学群 合唱発表会2025夏
- 2025年06月30日
-
- 2025年06月19日
- 大学院
- オンライン
- 講義・講演
- 【公開講座】2025 臨床心理士・公認心理師の仕事を知ろう!~ 桜美林大学大学院での学びとのつながり ~
- 2025年06月19日
ページの先頭へ