
文科省が「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」(平成25年)などで示した「英語の授業は英語で」という方針には、教育現場から不安の声が上がっています。
今回の講演では、EMI(英語を指導言語として学問内容を教える)を実践する際、大学など高等教育機関が直面する諸問題と解決策について、特に非英語母語話者教員にとって有効な方策を検証・提案します。
日時 | 10月24日(火)16:10~17:40 |
---|---|
場所 |
町田キャンパス 崇貞館6階 H会議室 |
使用言語 | 英語(通訳なし) |
その他 | 桜美林大学 言語教育研究所・グローバルコミュニケーション学群 共催 |
最新のイベント情報
-
- 2025年10月15日
- 大学 芸術文化学群
- 桜美林芸術文化ホール
- 講義・講演
- ラドスワフ・ソプチャク先生 ピアノマスタークラス
- 2025年10月15日
-
- 2025年10月14日
- 教育探究科学群 グローバル・コミュニケーション学群 大学 リベラルアーツ学群 健康福祉学群
- PFC 町田キャンパス
- 第59回桜李祭&第2回PFC祭【10/25(土)・26(日)】
- 2025年10月14日
-
- 2025年10月10日
- 大学
- 新宿キャンパス
- 講義・講演
- 日本言語文化学院20周年記念行事
- 2025年10月10日
-
- 2025年10月08日
- 大学院
- PFC
- 講義・講演
- ポジティブ心理学フェア2025
- 2025年10月08日
ページの先頭へ