健康福祉学群では、学生生活が充実したものとなるよう、大学での学びとその方法や学生生活での困りごとの解決の仕方、学修を進めていく上で仲間と協力することの大切さを知るために、2023年度から1年生を対象とした「基礎ゼミナール」を開講しています。
3年目を迎えた2025年度で新たに導入した「大学生活を考えてみよう①ワールドカフェ編」を紹介します。
「ワールドカフェ」とは、カフェのようなリラックスした雰囲気の中で、メンバーの組み合わせを変えながら、4人程度の小さなグループで、情報交換を行う話し合いの方法です。2クラス合同で行い、3回話し合いを重ねましたが、学生は、回を重ねるごとに打ち解けていき、最後は教室が楽しげな話し声でいっぱいになりました。
学生たちからは、「他専攻の人と関わってみて、面白かったし楽しかった。目標を定めている人はすごいと感じる。私もただ授業を受けるのではなく、興味あるものを見つけていきたい」と他の学生の意見に刺激をうけたという声が多く聞かれました。
留学生のほぼ全員が、「日本人の学生に話しかけられて、嬉しかった」と交流できる機会を喜んでいました。
このプログラムは、大学生活をスタートさせる時期にかなった内容だったようです。他者の意見を聞けたことに加えて、2クラスを合同して行うという方式は、新しい出会いを心待ちにしていた学生たちに喜ばれました。
このように、健康福祉学群の基礎ゼミナールは、学生たちが笑顔になれるプログラムを提供できるよう進化をとげています。
ページの先頭へ
