本セミナーは、桜美林大学大学院経営学研究科の活動と国際標準化の重要性を企業関係者および地域社会に広くアピールする目的で定期的に開催されてきました。
このたびは第13回目を迎え、自由論題として、それぞれの発表者から最近の話題から講義いただきます。
四谷キャンパス(千駄ヶ谷)にて半日のビジネス戦略セミナー(参加費無料)です。どうぞお気軽にご参加ください。
| 13:00 | 開会挨拶 |
| 13:05 | 演題①「国際標準化の最新動向:ヘルスケア領域を中心に」 講師:加藤二子氏(経済産業省) 弊学マネジメントシステム・コーディネーター養成講座ご出講での話題提供 |
| 13:55 | 演題②「人生100年時代のライフサイクルに応じたサービスプラットフォーム:人生の設計とマネジメントの将来展望」 講師:杉山大輔(桜美林大学大学院経営学研究科客員教授) 最近のサービス学会での発表に関わる話題提供 |
| 14:45 | 休憩 |
| 15:00 | 演題③「国際標準化と交渉術」 講師:原田節雄(桜美林大学大学院経営学研究科客員教授) 著書『実録・交渉の達人:国際標準化戦争秘録』に関わる話題提供 |
| 15:50 | 演題④「会計・財務尺度ではとらえられない企業活動についての一考察」 講師:小倉昇先生(青山学院大学大学院教授) 企業価値形成に貢献する非財務マネジメントや指標に関する話題提供 |
| 16:40 | 演題⑤「ISOマネジメントシステムによる全体最適化経営分析」 講師:高橋義郎(桜美林大学大学院経営学研究科教授) 『桜美林経営研究』投稿論文に関わる話題提供 |
| 17:30 | 意見交換・総括・閉会 |
| 18:00 | 懇親会 (大学近隣のカフェでご希望者のみ @3500円/人を予定) ご参加希望の方は、Eメールにてお申込みください 高橋義郎(ytakaha@obirin.ac.jp) |
| 日時 | 2019年3月19日(火)13:00~18:00(受付開始12:30) |
|---|---|
| 会場 | 桜美林大学四谷キャンパス(千駄ヶ谷) |
| 参加費 | 無料 |
| 申込み | 高橋義郎(ytakaha@obirin.ac.jp) 資料準備のためEメールにて事前のお申込みをお願いいたします |
| 定員 | 40人 |
最新のイベント情報
-
- 2025年11月20日
- 大学 ビジネスマネジメント学群
- 新宿キャンパス
- 第7回百桜祭【12/6(土)・12/7(日)】
- 2025年11月20日
-
- 2025年11月13日
- 大学 学園
- 多摩キャンパス
- 【多摩キャンパス】クリスマスイルミネーション点灯式
- 2025年11月13日
-
- 2025年11月13日
- 大学 学園
- 東京ひなたやまキャンパス
- 【東京ひなたやまキャンパス】クリスマスイルミネーション点灯式
- 2025年11月13日
-
- 2025年11月13日
- 大学 学園
- 町田キャンパス
- 【町田キャンパス】クリスマスイルミネーション点灯式
- 2025年11月13日
ページの先頭へ
