産業研究所のプロジェクト「東日本大震災以降の地域産業の現状と復興への課題」は、首都圏周辺に位置し、かつ日本の工業、農業、及びエネルギー供給において重要な位置を占める茨城県北部地域を事例に、グローバリゼーションと東日本大震災が地域経済に及ぼした影響と、大企業、中小企業、地方自治体の発展戦略を実証的に解明しようとするものです。
今回のシンポジウムは、プロジェクト3年間の研究成果の総括です。
第1報告 馬場豊彦「日立製作所のリストラの現状について」
第2報告 藤田実「日立製作所のリストラと地域経済」
第3報告 藤川まなみ「茨城県北部地域の人口の将来推計と公共交通の維持—ひたちなか海浜鉄道を事例に」
第4報告 渥美剛「原子力レジームの形成と動揺—茨城県東海村を事例にー」
第5報告 片山博文「日本の農産物輸出戦略と茨城県の対応」
| 日時 | 2017年1月30日(月)12:50~16:00 | 
|---|---|
| 場所 | 町田キャンパス 太平館401教室 | 
| 参加費 | 無料 自由にご参加ください | 
| 申込み | なし | 
最新のイベント情報
- 
              
- 2025年11月04日
                  
- 大学 リベラルアーツ学群
 - 町田キャンパス
 - 展示・上映 講義・講演
 
 - 映画上映&監督講演会 「言語の『はざま』から多文化共生を考える」
 
 - 2025年11月04日
                  
 - 
              
- 2025年10月24日
                  
- 大学 健康福祉学群
 - 町田キャンパス
 
 - 第16回保育フェア
 
 - 2025年10月24日
                  
 - 
              
- 2025年10月24日
                  
- 大学
 - 新宿キャンパス
 - 講義・講演
 
 - 第22回 桜美林大学・北京大学学術シンポジウム
 
 - 2025年10月24日
                  
 - 
              
- 2025年10月15日
                  
- 大学 芸術文化学群
 - 桜美林芸術文化ホール
 - 講義・講演
 
 - ラドスワフ・ソプチャク先生 ピアノマスタークラス
 
 - 2025年10月15日
                  
 
ページの先頭へ
  
    