普段の授業以外に生の英語に触れることができる機会を提供するため、基盤教育インスティテュート外国語教育デパートメントでは「ELP Lecture Series」を開講しています。12月は2人の学生が講師となり、英語学習者向けに分かりやすく講義します。
第20回目は、LA学群3年生の今田舞香さんによる『進化を遂げるタップダンス! "The Evolution of Tap"』です。数十年前は日本でもかなりブームとなったタップダンスですが 、現在は人気が低迷しています。タップダンスを愛する今田さんは、その原因は 今までのタップダンスのスタイルが独自で親近感がわきにくいことだと考えまし た。そこで、自ら新しいスタイルを考案し「メロディータップ」と名づけました 。このレクチャーでは、今までのタップダンスのイメージをくつがえす「メロデ ィータップ」について紹介します。
第21回目は LA学群4年生の石川祐司さんによる『武道と教育-コミュニケーションに生 かす武道の心-"The Way of Communication: Education and Martial Arts"』です。空手道とテコンドーには、私たちの生きる日常を豊かにする 力があります。武道の心得のある石川さんは、約2年間、アメリカのミズーリ州 にあるセントルイス日本語学校でアシスタント教員を務め、子どもたちとのポジ ティブなコミュニケーションをとるにはどうすれば良いか、ということを学んで きました。武道というツールを使って、どのように子どもたちの人格育成をサポ ートしてきたのか、そしてその経験で培った独自のコミュニケーション方法を伝授します!
学生、教職員、少しチャレンジングな英語学習の場を求めている方なら誰でも参加して頂けます。「英語の授業」は受けたことがあるけれど、「英語での講義」は受けたことがないというみなさん、海外留学気分を束の間でも味わえる貴重な機会です。ぜひ奮ってご参加ください。
※ELPはEnglish Language Programの略で、桜美林大学独自の英語プログラムです。
日時 | 2016年12月5日(月)17:50~18:35 |
---|---|
場所 |
町田キャンパス 明々館A204 |
参加費 | 無料 |
申込み | 不要 |
その他 | 使用言語:英語(通訳なし) |
最新のイベント情報
-
- 2025年04月25日
- 健康福祉学群
- PFC
- 講義・講演
- 健康福祉学群保育学専攻共催「なぜニュージーランドの乳幼児保育が注目され続けているのか?」
- 2025年04月25日
-
- 2025年04月17日
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- まちだフレッシュコンサート2025
- 2025年04月17日
-
- 2025年03月10日
- 大学 リベラルアーツ学群
- 町田キャンパス
- ワークショップ
- 「子どもサイエンス教室」ー理科の楽しさを体験してみよう!ー
- 2025年03月10日
-
- 2025年03月07日
- 学園
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- こどものためのコンサート♪
- 2025年03月07日
ページの先頭へ