桜美林大学国際学研究所は以下の講演会を実施します。
皆さんお誘い合わせの上、お越しください。
国際協力と9条
—日本の国際協力における9条の役割を問う—
趣旨:日本国憲法第9条はこれまで、アメリカの戦争に付き合わないための「ブレーキ」として、見事にその機能を果たしてきました。
しかし、越えてはいけない最後の垣根であった集団的自衛権が容認されてしまった以上、そのブレーキがこれまでどおり働くとは思えません。
70年前にできた9条を、激動する国際情勢の中で「進化」させる時が来たのではないでしょうか。国際協力の視点から、9条の役割を再考します。
日時 | 2015年12月2日(水)12:15~14:15 |
---|---|
場所 | 町田キャンパス 太平館A302教室 |
講師 | 伊勢崎賢治(東京外国語大学大学院教授) |
参加費 | 無料 |
申込み | 不要 |
最新のイベント情報
-
- 2025年09月11日
- 大学 芸術文化学群
- 東京ひなたやまキャンパス
- 第3回桜日向祭【10/4(土)・5(日)】
- 2025年09月11日
-
- 2025年09月02日
- 大学 健康福祉学群
- 町田キャンパス
- 第4回 けんぷく食堂
- 2025年09月02日
-
- 2025年08月29日
- 大学 芸術文化学群
- 東京ひなたやまキャンパス
- 公演
- OPAL Vol.34 ミュージカル『舞台に立ちたい』
- 2025年08月29日
-
- 2025年08月01日
- 健康福祉学群
- 町田キャンパス
- 講義・講演
- 公開パネルディスカッション テーマ「誰一人取り残さない 一人一人が生き生き輝く社会を願って」
- 2025年08月01日
ページの先頭へ