
第30回(2015年)異文化コミュニケーション学会年次大会案内
大会テーマ:「未来に向けてのダイアローグ ~戦争と平和を考える~」
異文化コミュニケーション学会を上記のテーマで開催いたします。
今年度は第1日目に、近藤紘子氏(広島原爆の体験者)の基調講演(英語)「世界平和への挑戦:被爆体験の視点から」と、第2日目に、久郷ポンナレット氏(カンボジア難民)の基調講演(日本語)「自由と権利のないポル・ポト派政権下の体験と日本での体験」の予定です。また、学会30周年の記念としてパネル・ディスカッション「SIETAR JAPAN の30年の歩みと今後」を企画しています。登壇者はジャネット・ベネット氏、ダイアン・ホフナー・サファイア氏、荒木晶子氏、末田清子氏を予定しています。
大会委員長:浅井 亜紀子(桜美林大学)
日時 | 2015年9月19日(土)・9月20日(日) |
---|---|
場所 | 桜美林大学 明々館・崇貞館 |
参加費・入場料 | 当日参加: 非会員9000円 大学院生3000円 学部生無料 (当日会場にてお支払いください) |
申込み | 不要 |
その他 | >学会ホームページ |
最新のイベント情報
-
- 2025年09月11日
- 大学 芸術文化学群
- 東京ひなたやまキャンパス
- 第3回桜日向祭【10/4(土)・5(日)】
- 2025年09月11日
-
- 2025年09月02日
- 大学 健康福祉学群
- 町田キャンパス
- 第4回 けんぷく食堂
- 2025年09月02日
-
- 2025年08月29日
- 大学 芸術文化学群
- 東京ひなたやまキャンパス
- 公演
- OPAL Vol.34 ミュージカル『舞台に立ちたい』
- 2025年08月29日
-
- 2025年08月01日
- 健康福祉学群
- 町田キャンパス
- 講義・講演
- 公開パネルディスカッション テーマ「誰一人取り残さない 一人一人が生き生き輝く社会を願って」
- 2025年08月01日
ページの先頭へ