
- 特任講師
- 田中 伸幸 TANAKA, Nobuyuki
主な担当科目
舞台監督の仕事、舞台芸術基礎A、技術スタッフ基礎、技術スタッフ応用、安全な公演制作、舞台美術と舞台運営、技術スタッフ入門
私の専門は舞台監督です。舞台監督とは、作品を創るうえでの演出、技術、安全を総合的にマネジメントをしていく仕事です。舞台芸術とは、色々な人達が集まり、話し合い、協働しながら、「時間の管理」と「安全の確保」を守ってつくる芸術です。演劇作品を創るうえで想像力と創造力とコミュニケーション力がとても重要になります。皆さんと一緒に「こんな事できるかな!」「こんな事をやってみたい!」を考え、話し合い、楽しみながら納得のいく作品を創っていきたいと思っています。
舞台公演・演奏会・展示会等
- 地人会プロデュース「化粧‐二幕‐」(1982~2010年)
- アミューズプロデュース「瓶詰の地獄」(1995年)
- 新国立劇場プロデュース「欲望という名の電車」(2000年)
- 演劇集団円プロデュース「ブラインド・タッチ」(2002年)
- ホリプロプロデュース「スリル・ミー」(2011年~)
著者・論文等
- 「舞台監督読本」(共著)(2021年)
- 「舞台技術の共通基礎」(共著)
- 韓国国立劇場主催「舞台監督の為のセミナー」を3日間開催(2005年)
- 舞台技術者連語主催「舞台技術者のための横断的総合研修」東京・地方研修会開催(2019年~)
- あうるすぽっと主催「舞台監督の仕事」セミナー開催(2010年~2012年)
受賞歴
- 第10回 読売演劇大賞優秀スタッフ賞
ページの先頭へ