
- 教授
- 能祖 將夫 NOUSO, Masao
主な担当科目
制作基礎A、詩と朗読、詩と創作、クリエーション実践(銀河OPAL)
私の専門は舞台作品のプロデュースです。プロデュースとは、「企画」を考えて、それを「制作」する(=現実にする)こと。日本全国で市民参加という手法を用いて、演劇と音楽とダンスがコラボするようなステージを作っています。キャストもスタッフも観客も、プロもアマチュアも、みんなが最高に楽しめるような「遊び場」を作るようなイメージでしょうか。詩や歌詞も書いています。みなさんも大学の学びの中で面白いことを見つけて、どんどんチャレンジすべき。大学生活をプロデュースして、最高の「遊び場」にしてください。
舞台公演・演奏会・展示会等
- 「月猫えほん音楽会」(青山円形劇場ほか)1999〜2014年
- 「合唱物語 わたしの青い鳥」(北九州劇術劇場)2004〜2021年
- 「群読音楽劇 銀河鉄道の夜」(ストーンズホール)2007年〜
- 「マイライフ・マイステージ」(めぐろパーシモンホールほか)2011年〜
- 「合唱物語 沈黙の声」(プロビデンスホール)2023年
著書・論文等
- 著書 詩集『曇りの日』書肆山田 2009年
- 著書 詩集『あめだま』書肆山田 2016年
- 著書 詩集『魂踏み』書肆山田 2016年
- 詩集『かなしみという名の爆弾を』書肆山田 2017年
- 詩集『方丈の猫』七月堂 2019年
受賞歴
- びーぐるの新人 2015年
- 児童福祉文化賞(「群読音楽劇 銀河鉄道の夜2020」)2020年
ページの先頭へ