本学ビジネスマネジメント学群と株式会社エイチ・アイ・エスが運営するHR領域の研究機関「Hcross」は、学生の実践的な学びと企業の人事課題解決を目的とした「共創プロジェクト」を開始し、「DEIB」をテーマにした活動報告会を11月5日(水)に新宿キャンパスにて開催します。
「人事実務のオープンイノベーションプラットフォーム」の実現を目指す「Hcross」は、未来の職場を担う学生との「共創プロジェクト」を開始し、第一弾として本学との連携が実現。本プロジェクトは、様々な人事課題をテーマに設定し、学生の新鮮な視点を掛け合わせることで、新たな解決策を探る継続的なプロジェクトです。この取り組みを通じて、単なる情報提供の場を超え、企業と次世代が未来の人事課題を共に解決していく「共創のハブ」となることを目指します。
今回のテーマは「DEIB(Diversity=多様性、Equity=公平性、Inclusion=包括性、Belonging=帰属意識)」。「DEIB」は、労働人口の減少と価値観の多様化を背景に、企業の持続的成長に不可欠な経営課題となっています。多くの企業では、「推進担当者を置いたものの、具体的な施策が現場に浸透しない」、「研修は行うが、行動変容に繋がらない」といった課題を抱えています。このたび学生たちは、川﨑昌准教授、近山和広准教授のもと、6カ月にわたり進めてきた「企業におけるDEIB推進のコンテンツ検討」に関する活動の成果を報告する会を開催します。当日は、学生による発表に加え、質疑応答や意見交換の時間も設け、参加者全員で学びを深めます。
活動報告会の開催概要
日時: 2025年11月5日(水) 15:00〜17:00
場所: 桜美林大学 新宿キャンパス(東京都新宿区百人町3-23-1)
参加費:無料
形式: 対面
対象: 桜美林大学生、企業の人事担当者(招待制)
内容: 学生チームによる成果発表、参加者とのディスカッションなど
ページの先頭へ