恒例!2025春「学生のための料理講座・ワイン講座」を開催

2025/08/01(金)

  • 大学
  • ビジネスマネジメント学群
  • お知らせ
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
「学生のための料理講座」の様子

6月13日(金)および7月17日(金)の5,6限(17:00~19:00)に学生のための料理講座、およびワイン講座が新宿キャンパスのフードレクチャールームにて開催されました。新宿キャンパスの特徴の1つとしても挙げられるフードレクチャールームは、キッチン設備が完備されており、実際に料理ができる環境が整っている教室です。
本イベントはフードレクチャールームの活性化を目的として、年に春と秋の2回開催されているシリーズです。毎回好評の企画で、今回3回目の開催となります。

料理講座は、元桜美林大学講師の荒井桂先生をお招きし、約20人の学生と教職員が参加。日本料理や文化、栄養についての講義に続いて実演、実習、そして試食を行いました。一人暮らしで料理のレパ—トリーを広げたい学生や日本料理に興味を持つ留学生も多く参加しました。
7月の季節感溢れる献立で、全員あっという間に完食していました。

【献立】
① 七夕素麺とお赤飯
 『旧暦七月七日の夜、天の川の両岸にいる牽牛星が鵲の翼を伸べた橋を渡って
  織女星に会いに行くお祭り』になぞらえて
② 粉ふき芋 新じゃがいもを使って
③ 鶏手羽中の塩麴焼き 肉料理を一つ献立に入れて
④ 白玉ぜんざい 和菓子「水無月みなずき」の代わりに

「学生のためのワイン講座」の様子

ワイン講座は、20才以上の学生約30人を対象に、長年商社においてワインを担当されている専門家の山本理氏からワインの製法やブドウ品種についての講義があり、試飲の仕方やワインの味わい方などの説明の後、リアルグラスを使用して3種類のワインを試飲しました。
今回のテーマは白ワイン。3種類のワインについて、ぶどう品種の違いに注目したテイスティングをしました。参加した学生からは、「普段は複数のワインを比べながら飲むことはないため、色や香り、味わいがこんなに違うのかと驚いた」また「自分の好みの種類を見つけることができて楽しかった、勉強になった」とのコメントがありました。
【ラインアップ】
カリフォルニア
オー ボン クリマ シャルドネ ニュイ ブランシュ フォーサイト サンタ マリア ヴァレー 2021
フランス ロワール
アンリ ブルジョワ プイィ フュメ ラ ドゥモワゼル ド ブルジョワ 2014
フランス ブルゴーニュ
ドメーヌ エロディ ロア ブルゴーニュ アリゴテ 2022

両講座共に、学生からは「毎回学ぶことが多く、次回が楽しみです」「次はいつですか?」と参加を希望する声がたくさんありました。これからも料理講座、ワイン講座ともに継続的に開催していく予定です。


記事: 岡島眞理(企画・担当BM教員)

ページの先頭へ