• HOME
  • ニュース
  • 2025年度
  • 写真洗浄ボランティアワークショップ in 新宿キャンパスを開催しました

写真洗浄ボランティアワークショップ in 新宿キャンパスを開催しました

2025/07/22(火)

  • 大学
  • お知らせ
  • 学而事人
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

本学では、2011年に起こった東日本大震災発生当時からサービスラーニングセンターを中心に学生災害ボランティアプログラムを企画し、多くの学生・教職員が継続的に復興支援活動を行ってきました。この度、2024年に発生した「能登半島地震」「能登半島豪雨災害」においても、復旧・復興を目指す被災地・被災者への支援及び本学のモットーである〈学而事人〉の実践として、学生が様々なフィールドで災害ボランティア活動に継続的に取り組んでいます。

2025年7月には、能登半島の地震・豪雨災害で被害に遭われた方々の大切な思い出の写真をきれいに洗浄するボランティアワークショップを本学の新宿キャンパスで開催しました。
新宿キャンパスでは初開催となる本ワークショップは、写真洗浄ボランティアを実施している「あらいぐま能登」様、及び「課外のあらいぐま」様のご協力のもと、2024年度に能登半島での災害ボランティアに取り組んだ防災・減災学生サークル「SLC-V(サービスラーニングセンター・ボランティア)」が中心となり企画しました。当日は16人の学生・教職員が参加しました。

この度もご協力いただきました「あらいぐま能登」の皆さま、「課外のあらいぐま」の皆さま、そして本ワークショップに関わったすべての皆様に心より感謝申し上げます。
桜美林大学では今年度も被災地の協働団体と協働し、能登半島への継続的な支援に取り組む予定です。

【主催】SLC-V / 桜美林大学サービスラーニングセンター
※本活動は、公益財団法人スポーツ安全協会スポーツ普及奨励助成事業の助成金を受けて実施しています。

ページの先頭へ