
桜美林大学芸術文化学群音楽専修では、毎年恒例になっている「優秀者選抜演奏会」を実施いたします。この演奏会は、音楽専修の実技試験において優秀な成績をおさめた学生が演奏します。
今年で第19回目を数え、2月10日(土)に東京ひなたやまキャンパスにある桜美林芸術文化ホールのプロビデンスホールにて実施いたします。
日時 | 2024年2月10日(土)13:30開場 14:00開演 第1部:14:00開演 管楽器・オルガン 第2部:16:00開演 ジャズ&ポップス・ピアノ・声楽 |
---|---|
会場 |
東京ひなたやまキャンパス 桜美林芸術文化ホール プロビデンスホール |
入場料/予約 | 無料/不要 |
第1部:管楽器・オルガン部門
1. パイプオルガン | ルイ•ヴィエルヌ: 「トッカータ 変ロ短調」 | 3年 片岡 さくら |
---|---|---|
2. フルート | H.デュティユー: 「ソナチネ」 | 4年 平野 紗良 ピアノ伴奏 杉森 繪里 |
3. トランペット | ウジェーヌ・ボザ: 「ルスティーク」 | 3年 高橋 優斗 ピアノ伴奏 木下 有里子 |
4. パイプオルガン | C.フランク: 「コラール第3番 イ短調」 | 3年 藤田 美未 |
5. フルート | ポール・タファネル: 「『ミニヨン』によるグランド・ファンタジー」 | 4年 新谷 織帆 ピアノ伴奏 杉森 繪里 |
6. ユーフォニウム | シモーネ・マンティア: 「春の日の花と輝く」 | 2年 寺野 咲彩 ピアノ伴奏 坂本 真璃恵 |
7. パイプオルガン | J.S.バッハ: 「フーガ ハ短調 BWV582/2」 | 4年 平野 紗良 |
8. アルトサクソフォン | ジャック・イベール: 「アルトサクソフォンと11の楽器のための室内小協奏曲(2、3楽章)」 | 3年 堀 紗季衣 ピアノ伴奏 竹山 由美子 |
第2部:ジャズ&ポップス・ピアノ・声楽部門
1. バリトン独唱 | モーツァルト: 「オペラ「フィガロの結婚」より "お前はもう訴訟に勝っただと!どういうことだ!"」 | 2年 小林 優希 ピアノ伴奏 永澤 友衣 |
---|---|---|
2. ピアノ独奏 | シューマン: 「ソナタ第2番 作品22 第1楽章」 | 4年 五十嵐 萌菜 |
3. ソプラノ独唱 | プッチーニ: 「オペラ『ラ・ボエーム』より "私の名前はミミ"」 | 4年 青柳 莉央 ピアノ伴奏 服部 尚子 |
4. バリトン独唱 | ヴェルディ: 「オペラ『椿姫』より "プロヴァンスの海と陸"」 | 4年 唐澤 祥 ピアノ伴奏 服部 尚子 |
5. ピアノ独奏 | ドビュッシー: 「版画より『塔』」 | 2年 真野 歩海 |
6. ソプラノ独唱 | ドニゼッティ: 「オペラ『愛の妙薬』より "受け取って"」 | 4年 塚本 真衣 ピアノ伴奏 服部 尚子 |
7. ピアノソロ | ホレス・シルバー: 「ニカス・ドリーム」 | 4年 金子 紗也 |
8. ヴォーカルソロ | リチャード・ロジャース: 「マイ フェイバリット シングス」 | 4年 竹内 ハナアーディ ピアノ伴奏 金子 紗也 |
9. ピアノ独奏 | プーランク: 「『ナゼールの夜会』より第2変奏・終曲」 | 3年 長谷川 康希 |
10. バリトン独唱 | ドニゼッティ: 「オペラ『ロベルト・デヴリュー』より "繊細なあの人の心は、泣くことが自然だったのであろう"」 | 4年 吉見 昂矢 ピアノ伴奏 永澤 友衣 |
11. ピアノ独奏 | ショパン: 「ボレロ 作品19」 | 3年 藤田 美未 |
12. ソプラノ独唱 | ドニゼッティ: 「オペラ『ランメルモールのルチア』より "あたりは沈黙に包まれて"」 | 4年 新井 琴葉 ピアノ伴奏 永澤 友衣 |
最新のイベント情報
-
- 2025年04月25日
- 健康福祉学群
- PFC
- 講義・講演
- 健康福祉学群保育学専攻共催「なぜニュージーランドの乳幼児保育が注目され続けているのか?」
- 2025年04月25日
-
- 2025年04月17日
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- まちだフレッシュコンサート2025
- 2025年04月17日
-
- 2025年03月10日
- 大学 リベラルアーツ学群
- 町田キャンパス
- ワークショップ
- 「子どもサイエンス教室」ー理科の楽しさを体験してみよう!ー
- 2025年03月10日
-
- 2025年03月07日
- 学園
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- こどものためのコンサート♪
- 2025年03月07日
ページの先頭へ