(ポーランド シマノフスキ音楽院准教授 ピオトル・バナシク先生)
ポーランドよりシュチェパン・コンチャル先生(カトヴィツェ音楽院准教授)をお招きし、ピアノ公開レッスンを行います。どなたでも聴講可能ですので、この機会にぜひご参加ください。
詳細は以下の通りです。
<レッスンスケジュール・受講曲>
12:30-13:00 グリーグ:抒情小曲集『トロルハウゲンの婚礼の日』
13:00-13:45 ショパン:バラード第1番
15:45-16:30 ショパン:バラード第3番
16:30-17:15 ベートーヴェン:ソナタ『月光』op.27-2 終楽章
17:30-18:00 ドビュッシー:夢
18:00-18:45 プロコフィエフ:ソナタ第2番 終楽章
18:45-19:30 モーツァルト:ソナタKV310 第1楽章
ポーランド語通訳:芸術文化学群 音楽専修教授 小早川 朗子
| 日時 | 2023年10月18日(月)12:30~19:30 どの時間からも入場可 ※レッスンの妨げにならないよう配慮の上、スケジュールを確認して入退室してください。 |
|---|---|
| 会場 | 東京ひなたやまキャンパス HE212 |
| 入場 | 無料 |
講師プロフィール
シュチェパン・コンチャル先生(カトヴィツェ音楽院准教授)
1985年ポーランドのカトヴィツェに生まれる。カトヴィツェ音楽院(シマノフスキ音楽院)にてヴォイチェフ・シュヴィタワ教授と同じくヨゼフ・ストンペルに師事。卒業後現在までヴォイチェフ・シュヴィタワ教授のアシスタントを務めている。第15回ショパン国際ピアノコンクール(2005年)のセミファイナリスト。各地の国際コンクールにて1位を多数受賞しているほか、ポーランド国内ショパンコンクールでは3度受賞している。ポーランド国内外のフェスティバルや、クレサーレ、オエイラス、ロカルノ、ミラノ、イスタンブール、トビリシなど海外でも演奏活動を行っている。ポーランド文化庁からは6度に渡り奨学金を受け、他にもポーランド首相、ポーランド子供基金、“Młoda Polska (ヤング・ポーランド)”賞から奨学金を受けた。17のヨーロッパ諸国をはじめ、サウスアフリカ、エジプト、オーストラリア、ニュージーランド、ジョージア、キルギス、モンゴル、中国、日本、カナダなど様々な場所で活動している。
最新のイベント情報
-
- 2025年10月24日
- 大学 健康福祉学群
- 町田キャンパス
- 第16回保育フェア
- 2025年10月24日
-
- 2025年10月24日
- 大学
- 新宿キャンパス
- 講義・講演
- 第22回 桜美林大学・北京大学学術シンポジウム
- 2025年10月24日
-
- 2025年10月15日
- 大学 芸術文化学群
- 桜美林芸術文化ホール
- 講義・講演
- ラドスワフ・ソプチャク先生 ピアノマスタークラス
- 2025年10月15日
-
- 2025年10月14日
- 教育探究科学群 グローバル・コミュニケーション学群 大学 リベラルアーツ学群 健康福祉学群
- PFC 町田キャンパス
- 第59回桜李祭&第2回PFC祭【10/25(土)・26(日)】
- 2025年10月14日
ページの先頭へ
