桜美林大学大学院国際学術研究科大学アドミニストレーション実践研究学位プログラムでは、スクーリングの実施に合わせて、学内外の講師による講演、あるいは在学生・修了生による研究発表等を行う機会として、「公開研究会」を開催しております。
今回は、広島大学高等教育研究開発センターの大場淳准教授をお招きし、「大学職員の経営参画、企画立案能力の向上に向けて」をテーマに、在学生・修了生並びに広く大学教育や大学運営・経営に関心をお持ちの方々とともに議論を深めたいと思います。
日時 | 2022年8月20日(土)16:45~19:30 |
---|---|
会場 | ZOOM(Virtual Campus)によるオンライン |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 参加を希望する方は、以下の Google フォームからお申し込みください。入室のためのリンクをお知らせします。お知らせは直前になりますことをご承知おきください。 |
申込フォーム 申込〆切:2022年8月18日(木) |
「大学職員の経営参画、企画立案能力の向上に向けて」 申込 |
プログラム(予定)
16:45~16:50 | 開会挨拶 浦田広朗(桜美林大学大学院教授) |
---|---|
16:50~16:55 | 学長挨拶 畑山浩昭(桜美林大学学長) |
17:00~18:00 | 講演「大学職員の経営参画、企画立案能力の向上に向けて」 講師 大場淳先生(広島大学高等教育研究開発センター 准教授) |
18:10~19:25 | パネルディスカッション「大学職員の経営参画、企画立案能力の向上に向けて」 |
パネリスト | ♠安田 実(森ノ宮医療学園常務理事・森ノ宮医療大学特任教授) 【2005年度秋学期・大学アドミニストレーション専攻(通信教育課程)修了】 ♠小島 理絵(日本私立大学協会 教学支援部) 【2006年度秋学期・大学アドミニストレーション専攻(通学課程)修了】 ♠種田 奈美枝(修道学園理事・広島修道大学事務局長) 【2013年度秋学期・大学アドミニストレーション専攻(通信教育課程)修了】 ♠大場 淳(前掲) |
司会 | 小林 雅之(桜美林大学大学院教授) |
19:25~19:30 | 閉会挨拶 大槻達也(桜美林大学大学院教授) |
最新のイベント情報
-
- 2025年04月25日
- 健康福祉学群
- PFC
- 講義・講演
- 健康福祉学群保育学専攻共催「なぜニュージーランドの乳幼児保育が注目され続けているのか?」
- 2025年04月25日
-
- 2025年04月17日
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- まちだフレッシュコンサート2025
- 2025年04月17日
-
- 2025年03月10日
- 大学 リベラルアーツ学群
- 町田キャンパス
- ワークショップ
- 「子どもサイエンス教室」ー理科の楽しさを体験してみよう!ー
- 2025年03月10日
-
- 2025年03月07日
- 学園
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- こどものためのコンサート♪
- 2025年03月07日
ページの先頭へ