第1回 一般研究者・客員研究員研究発表会を以下の内容で開催します。
午前の部(10:10~11:30)
学生及び一般研究者 発表テーマ 進行係:川西重忠
1.王 継洲(早稲田大学大学院博士課程)「蝋山政道の満州論」
2.北岡 裕(著述業)「この目で見た北朝鮮社会」
3.高橋忠夫(独文學研究者)「トーマスマンのブッデンブローグ家の人々」
午後の部(12:30~17:40)
客員研究員発表 進行係:宇佐見、江原、大西、杉本、他
①社会、文化、文學、思想(12:30~14:00)
1.佐々木幹雄(本庄早稲田高校教諭)「キムチの甕にみる一考察」
2.新美貴英(芝浦工業大学講師、元国会議員政策秘書)「政策形成インフラの整備」
3.森上優子(文科省)「新渡戸稲造の教養論」
② 国際関係、政治経済(14:10~15:40)
4.湯浅 博(産経新聞論説委員)「トランプ米政権とインド太平洋戦略」
5.江原規由(国際貿易投資研究所研究主幹)「中国の人類運命共同体について」
6.大西康雄(ジェトロアジア経済研究所)「中国の一帯一路戦略の現状報告」
③人物論(15:45~17:40)
7.阪本博志(宮崎公立大学准教授)「大宅壮一の研究 —日中戦争から東西冷戦下にかけてのルポルタージュを中心に」
8.李 海 (香港衛星放送日本支局長)「梁啓超の日本亡命期時代」
9.堤一直(ハワイ大学院大学講師)「著書紹介ペク・ソンヨプ将軍の人と功績」
10.宇佐見義尚(板垣與一記念館館長)「マックス・ウエーバーの社会経済学」
発表のあと懇親会があります。
日時 | 2018年3月24日(土)10:00~19:00 |
---|---|
場所 | 四谷キャンパス(千駄ヶ谷)1階ホール |
参加費 | 1,000円(学生500円)懇親会 2,000円 |
最新のイベント情報
-
- 2025年04月25日
- 健康福祉学群
- PFC
- 講義・講演
- 健康福祉学群保育学専攻共催「なぜニュージーランドの乳幼児保育が注目され続けているのか?」
- 2025年04月25日
-
- 2025年04月17日
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- まちだフレッシュコンサート2025
- 2025年04月17日
-
- 2025年03月10日
- 大学 リベラルアーツ学群
- 町田キャンパス
- ワークショップ
- 「子どもサイエンス教室」ー理科の楽しさを体験してみよう!ー
- 2025年03月10日
-
- 2025年03月07日
- 学園
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- こどものためのコンサート♪
- 2025年03月07日
ページの先頭へ