学生参加型の教育改善方策の導入は、喫緊の課題の1つです。学生自身が求める教育改善の課題に学生が主体となって取り組む活動を「学生FD」と名付け、その活動を学生とともに進めるFD として大学が支援する方式を確立したのは立命館大学が最初で、その後、この「学生FD」は全国の大学に普及しています。
このシンポジウムでは、立命館大学で「学生FD」を実践されるとともに、学生FDサミット等の活動を通じて普及に尽力されてこられた木野茂・元立命館大学教授に基調講演を頂きます。パネルディスカッションでは、学生としてこの活動に参加された経験をお持ちのお二人、ならびに現役の大学生を加え、今後の「学生FD」の方向性について、参加者の皆さまとともに議論を深めたいと考えております。
日時 | 2017年9月12日(火)14:00~17:00 |
---|---|
場所 | 町田キャンパス 明々館 A408教室 |
お申し込み | 参加希望の方は、9月8日(金)までに、お名前、所属を明記し、電子メールにて桜美林大学大学教育開発センター宛にお申し込みください。 |
最新のイベント情報
-
- 2025年04月25日
- 健康福祉学群
- PFC
- 講義・講演
- 健康福祉学群保育学専攻共催「なぜニュージーランドの乳幼児保育が注目され続けているのか?」
- 2025年04月25日
-
- 2025年04月17日
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- まちだフレッシュコンサート2025
- 2025年04月17日
-
- 2025年03月10日
- 大学 リベラルアーツ学群
- 町田キャンパス
- ワークショップ
- 「子どもサイエンス教室」ー理科の楽しさを体験してみよう!ー
- 2025年03月10日
-
- 2025年03月07日
- 学園
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- こどものためのコンサート♪
- 2025年03月07日
ページの先頭へ