
現在、私たちは地球環境問題や食糧問題など様々な課題に直面しています。これらの課題を解決しながら、持続可能な社会を構築していくために何が必要かを考えます。
演習「持続可能性と地球環境」では、地球環境問題の根底にある人口増加による資源の消費拡大の現状を考えます。また、世界各地で観測される異常気象や気候の変化などに対する理解を深めます。そして、その解決策のひとつである水耕栽培やアクアポニックス(循環型システム)を見学し、パックテストなどを用いて環境測定を体験します。
実習「科学技術の利用」では、持続可能な社会の構築に必要とされる科学技術(STEM)を体験的に学びます。レゴマインドストームEV3を利用して、機械制御のプログラミングに挑戦し、センサーによる環境計測と組み合わせた科学技術を学びます。
クッキータイムでは、ハチ(自然)と人間の関係を考え、映画「インフェルノ」の背景にある隠されたテーマについて話し合います。
日時 | 8月19日(土) 10:00~16:30 |
---|---|
場所 | 町田キャンパス理化学館 4階 地学実験室(S401) |
参加費 | 無料 |
申込み | (1)申込書での申し込み 本サイトより申込書をダウンロードの上、必要事項を記入して ①FAX ②郵送 ③Eメール のいずれかで応募。 (2)オンラインでの申し込み 「ひらめき☆ときめきサイエンス」Web サイトからお申し込みください。 申込みサイト http://www.jsps.go.jp/hirameki/index.html 申込締切 8月3日(木) ※先着順受付(参加の可否については直接ご連絡致します) |
その他 | 担当教員:坪田 幸政(リベラルアーツ学群) 対象:高校生24人 |
最新のイベント情報
-
- 2025年04月25日
- 健康福祉学群
- PFC
- 講義・講演
- 健康福祉学群保育学専攻共催「なぜニュージーランドの乳幼児保育が注目され続けているのか?」
- 2025年04月25日
-
- 2025年04月17日
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- まちだフレッシュコンサート2025
- 2025年04月17日
-
- 2025年03月10日
- 大学 リベラルアーツ学群
- 町田キャンパス
- ワークショップ
- 「子どもサイエンス教室」ー理科の楽しさを体験してみよう!ー
- 2025年03月10日
-
- 2025年03月07日
- 学園
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- こどものためのコンサート♪
- 2025年03月07日
ページの先頭へ