ストレス社会といわれる現代,うつや不安を抱えている人,心理的な悩みで困っている人,学校に適応できない子どもたち等が増えています。今,そうした方々への心理的サポートを行える専門家として "臨床心理士" が求められています。 具体的に臨床心理士とは,どのような現場でどのような仕事をしているのでしょうか。 大学院修了後,第一線で活躍する臨床心理士たちに現在の仕事について話してもらいます。
日時 | 2016年7月16日(土)14:30~16:30(受付14:15から) (※同日13:00~14:15に明々館5階A509教室にて大学院説明会が開催されます。 大学院受験を検討されている方は是非そちらへのご参加もご検討ください。なお,大学院説明会の受付はインフォメーションセンターにて行っております) |
---|---|
内容 | 1.臨床心理士の仕事について:臨床心理学専攻専任教員 小関俊祐講師 2.各領域(医療・教育・福祉・産業)の臨床心理士(当大学院修了生)からの話 医療領域 精神科病院臨床心理士 津山雄亮さん 教育領域 東京都公立学校スクールカウンセラー 藤井彩子さん 福祉領域 児童相談所親子支援担当 鎌田綾子さん 産業領域 企業内臨床心理士 齋藤壮士さん 3.各領域別にわかれての分科会:上記臨床心理士をまじえた質疑応答など |
場所 | 町田キャンバス 明々館5階 A510教室 |
対象 | 臨床心理士の仕事に関心のある方どなたでも(本大学関係者以外も大歓迎) |
参加費 | 無料 |
申込み | ①氏名 ②所属(勤務先/学校名) ③職種/学部学科名等をご記入の上,rinsho@obirin.ac.jpまでお申し込み下さい。電話による受付も可能です。(当日参加も可能ですが,事前にお申し込みいただけると助かります) |
最新のイベント情報
-
- 2025年06月19日
- 大学院
- オンライン
- 講義・講演
- 【公開講座】2025 臨床心理士・公認心理師の仕事を知ろう!~ 桜美林大学大学院での学びとのつながり ~
- 2025年06月19日
-
- 2025年06月13日
- 大学
- オンライン 町田キャンパス
- 講義・講演
- 第12回 卒業生教員研究交流会
- 2025年06月13日
-
- 2025年06月12日
- 学園
- 桜美林芸術文化ホール
- 展示・上映
- 復刻版浮世絵版画展 北斎—ひらこう!アートの世界—
- 2025年06月12日
-
- 2025年06月12日
- 学園
- 桜美林芸術文化ホール
- 展示・上映
- ひなたやま映画上映会『百日紅(さるすべり)~Miss HOKUSAI~』
- 2025年06月12日
ページの先頭へ