資本主義のもたらす「格差」の問題をするどく分析して、いまや日本をはじめ世界中で話題になっているピケティの『21世紀の資本』。桜美林大学産業研究所では、ピケティの分析を受け止め、6月と10月の2回に分けて、格差問題を考えるパネル討論会を開催します。
パネル討論会プロジェクトには、リベラルアーツ学会の経済ゼミ学生からなる「経済ゼミナール連合会」も参加、10月には「学生からみた格差問題」について発表する予定です。
第1回目の今回は、米国・中国・日本経済の専門家による、3国の格差の比較です。世界における格差の実態はどのようになっているのか? 日本に住む我々は、格差問題をどのように解決すべきなのか?
ピケティに、そして格差問題に関心のある人は、ぜひ奮って参加をお願いします。
【内容】
(1)10分でわかるピケティ入門(片山博文)
(2)日米中における格差の現状 日本:吉田三千雄、中国:小松出、米国:田村考司
(3)討論と質疑応答
図書館関連図書展示、生協図書販売コーナー同時設置
日時 | 2015年6月24日(水) 12:50~14:20 |
---|---|
場所 | 町田キャンパス 太平館A202教室 |
参加費 | 無料 |
申込み | 不要 |
最新のイベント情報
-
- 2025年04月25日
- 健康福祉学群
- PFC
- 講義・講演
- 健康福祉学群保育学専攻共催「なぜニュージーランドの乳幼児保育が注目され続けているのか?」
- 2025年04月25日
-
- 2025年04月17日
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- まちだフレッシュコンサート2025
- 2025年04月17日
-
- 2025年03月10日
- 大学 リベラルアーツ学群
- 町田キャンパス
- ワークショップ
- 「子どもサイエンス教室」ー理科の楽しさを体験してみよう!ー
- 2025年03月10日
-
- 2025年03月07日
- 学園
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- こどものためのコンサート♪
- 2025年03月07日
ページの先頭へ