本学環境研究所では、2013年度より「シリーズ:原発問題を考える」と題して、これまでに5回の講演会を開催してきました。今回はその第6回として、下記の要領で講演会を開催いたします。今回は原発事故によって大きな影響を現在も受けている福島県浜通り地区で、人材育成のための体験学習活動を進めている法人の代表である半谷栄寿さんからお話を伺う機会として企画しました。
皆さまご多用中とは存じますが、学外の方にもふるってご参加いただきたく、ご案内いたします。
<講演者略歴>
1953年福島県小高町(現在の南相馬市小高区)生まれ。東京大学法学部卒業。1978年東京電力入社。「Jヴィレッジ」をはじめ新規事業を次々に立ちあげる。2010年執行役員を退任。原子力災害への責任と地元復興への想いから、小中学生の成長を支援する体験学習拠点「南相馬ソーラー・アグリパーク」を2013年にオープン。高校生を対象として、社会的起業家を育成。「高校生が伝えるふくしま食べる通信」を2015年4月に創刊。
日時 | 2015年6月15日(月)14:30~16:00 |
---|---|
場所 | 町田キャンパス明々館1階A105教室 |
参加費 | 無料 |
申込み | 不要 |
最新のイベント情報
-
- 2025年04月25日
- 健康福祉学群
- PFC
- 講義・講演
- 健康福祉学群保育学専攻共催「なぜニュージーランドの乳幼児保育が注目され続けているのか?」
- 2025年04月25日
-
- 2025年04月17日
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- まちだフレッシュコンサート2025
- 2025年04月17日
-
- 2025年03月10日
- 大学 リベラルアーツ学群
- 町田キャンパス
- ワークショップ
- 「子どもサイエンス教室」ー理科の楽しさを体験してみよう!ー
- 2025年03月10日
-
- 2025年03月07日
- 学園
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- こどものためのコンサート♪
- 2025年03月07日
ページの先頭へ