ビジネスマネジメント学群 イノベーション・新事業創造研究室(鈴木ゼミ)

自らの想いにもとづく、新たなビジネスの創造に関する実践的な活動

新しい製品/サービス/ビジネスモデルなどをうみだす方法論を「実践的な活動」を通じて学び、体験的な学習を通じて身につけることを目標とします。 このような取り組みは、(1) 将来みなさんが就職した企業で、新しいビジネスを作り出す場合、(2) 起業する場合、などに役立ちます。

学修のポイント

  1. インタビュー等にもとづく、徹底的な顧客理解と切実なニーズの検証
  2. チャレンジと失敗を通じたスピーディな学習サイクル
  3. 外部リソースの獲得へ向けた実践的な活動
担当教員
担当教員からのメッセージ ゼミ生個人個人の「自由なアイデア」にもとづき、新しいビジネスの創造にチャレンジします。
先例のないビジネスアイデアの場合には、インタビュー等を通じた徹底的な顧客理解をもとに、切実なニーズをあぶり出し、その解決を目指します。また、ある程度確立されたビジネスの場合には、競合との差別化を意識しつつ、地に足つけた現実的な立ち上げを試みます。
思ったように進まない事も多いですが、失敗の中にこそ学びが存在します。積極的なチャレンジと活動を重視します。

ゼミ生の声

ページの先頭へ