
- 学群・大学院・別科
 - ビジネスマネジメント学群
 - ゼミ・研究室紹介
 - 経営戦略・マーケティング研究室(坂本ゼミ)
 
ビジネスマネジメント学群 経営戦略・マーケティング研究室(坂本ゼミ)
社会で活躍できる人材の育成
        
  教員の坂本は5年間の製造業勤務を経て、その後20年間にわたって経営コンサルタントを経験してきました。とりわけ力を入れてきたのがハンズオン型の幹部候補研修です。何人もの経営幹部を育てた実践型メソッドを応用したゼミ運営を心がけています。
ゼミはアウトプット中心です。多くの企業が直面するリアルな課題に対し、グループワークを通じて解決策を検討し発表します。様々な企業から課題をいただいただき、検討結果に対するアドバイスを頂戴いたしました。
学修のポイント
- 経営戦略・マーケティングの理論と手法の習得
 - グループディスカッションの効果的運営方法
 - ロジカル・プレゼンテーションと建設的Q&A
 
| 担当教員 | |
|---|---|
| 担当教員からのメッセージ | クライアント企業への提案のポイントは、2つあります。相手の分析と自分の分析です。顧客企業の戦略を分析し、その戦略に貢献しうる提案をすれば必ず採用される可能性が高まります。そして、自社の得意分野を活かした提案ができれば、競合企業に対して優位に立つことができます。 これは就職活動も同じです。就職希望先企業の戦略を分析し、自分の持ち味でどう貢献しうることを説得すべきです。就活は、自分の希望や思いを伝える場でなく、相手先の企業に自分が役立つことを伝える場なのです。ゼミ活動を、就活にも役立ててもらいたいと思っています。  | 
   
ゼミ生の声
- スマートでかっこいい、自慢の先生です。若者文化にはついていけないところもありますが、そこもお茶目でかわいいです。
 - ゼミ室には、お菓子を用意してくれているだけでなく、ビーズクッションやヘアアイロンも買ってくれました。ゼミ生はリラックスしながら学んでいます。
 
            
  
            
  
            
  関連情報(企業とのコラボ)
ページの先頭へ
  
    