
桜美林大学芸術文化学群音楽専修では、2月8日(土)に成績優秀者による選抜演奏会を開催いたします。
音楽専修の実技試験において優秀な成績をおさめた学生が演奏するこの演奏会は、毎年恒例となっており、今年で20回目を迎えます。
学生のフレッシュで可能性に溢れた、声楽・ピアノ・管弦打楽器・オルガンによるソロ演奏をお楽しみいただけます。
皆様お誘い合わせの上、是非ご来場ください。
日時 | 2025年2月8日(土)13:00開場 13:30開演 第1部:13:00開場 13:30開演 管弦打楽器・オルガン 第2部:15:30開場 16:00開演 ピアノ・声楽 |
---|---|
会場 |
桜美林芸術文化ホール(プロビデンスホール) |
入場料/予約 | 無料/不要 |
第1部:管楽器・オルガン部門
1. 打楽器 | 野本 洋介: セレスティアル・トリロジーより 第3楽章「シリウス」 | 4年 佐々木 毬乃 ピアノ 戸崎 可梨 |
---|---|---|
2. パイプオルガン | J.ロイプケ: オルガン・ソナタハ短調「詩篇94篇」よりアレグロ | 4年 藤田 美未 |
3. オーボエ | サン=サーンス: オーボエ・ソナタ ニ長調 Op. 166 | 4年 田中 仁子 ピアノ 木下 有里子 |
4. ヴァイオリン | サン=サーンス: 序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調 Op.28 | 2年 二神 彩雪 ピアノ 白澤 光希 |
5. オルガン | J.S.バッハ: トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 | 3年 二宮 真緒 |
6. トランペット | アレクサンドル・アルチュニアン: トランペット協奏曲 | 4年 高橋 優斗 ピアノ 木下 瑳紀 |
7. パイプオルガン | J.S.バッハ: フーガ ホ短調 BWV548 | 4年 片岡 さくら |
8. アルトサクソフォン | ポール・クレストン: サクソフォン協奏曲 第2・3楽章 | 4年 堀 紗季衣 ピアノ 竹山 由美子 |
第2部:ピアノ・声楽部門
1. カウンターテナー独唱 | ヴィヴァルディ: 私は泣き、呻き | 3年 歌川 大喜 ピアノ 伊藤 那実 |
---|---|---|
2. ピアノ独奏 | ショパン: ピアノソナタ第2番 変ロ短調 作品35 第1楽章 | 4年 藤田 美未 |
3. ピアノ独奏 | ハチャトゥリャン: ピアノソナタ(1976年新版) 終楽章 | 4年 櫻井 美心 |
4. バリトン独唱 | モーツァルト: オペラ「ドン・ジョヴァンニ」より“カタログの歌” | 4年 宮崎 剛至 ピアノ 伊藤 那実 |
5. バリトン独唱 | ベッリーニ: オペラ「清教徒」より“ああ! 永遠にあなたを失ってしまった” | 3年 小林 優希 ピアノ 伊藤 那実 |
6. ピアノ独奏 | ラヴェル: 水の戯れ | 2年 二神 彩雪 |
7. ピアノ独奏 | スクリャービン: ピアノソナタ第2番 嬰ト短調 Op.19「幻想ソナタ」第1楽章 | 3年 真野 歩海 |
8. ソプラノ独唱 | モーツァルト: オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」より“女も15になれば” | 3年 根岸 みなみ ピアノ 伊藤 那実 |
9. ピアノ独奏 | ドビュッシー: 前奏曲第2集より「ヒースの茂る荒れ地」「風変わりなラヴィーヌ将軍」 | 4年 長谷川 康希 |
10. ソプラノ独唱 | ドニゼッティ: オペラ「ドン・パスクワーレ」より“あの騎士のまなざしを” | 3年 依田 遥香 ピアノ 伊藤 那実 |
最新のイベント情報
-
- 2025年04月25日
- 健康福祉学群
- PFC
- 講義・講演
- 健康福祉学群保育学専攻共催「なぜニュージーランドの乳幼児保育が注目され続けているのか?」
- 2025年04月25日
-
- 2025年04月17日
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- まちだフレッシュコンサート2025
- 2025年04月17日
-
- 2025年03月10日
- 大学 リベラルアーツ学群
- 町田キャンパス
- ワークショップ
- 「子どもサイエンス教室」ー理科の楽しさを体験してみよう!ー
- 2025年03月10日
-
- 2025年03月07日
- 学園
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- こどものためのコンサート♪
- 2025年03月07日
ページの先頭へ