毎年恒例の国際シンポジウムを下記の内容で行います。
日独の相互理解と絆の促進の一助とすべく、今回もドイツから福澤啓臣博士、御友人の竹村正明氏等、多数のご協力を得ました。
皆さんお誘い合わせの上、ご参加ください。
日独原子力問題国際シンポジウム「日独エネルギーシフト その2」
開会挨拶:川西重忠(桜美林大学北東アジア総合研究所長)
<発表者>
・福澤啓臣(ベルリン自由大学博士)(20分)
「日独エネルギーシフトを比べると」
・アルフォンス・クーレス(再生可能エネルギー・グレノール社社長)(35分)
「ドイツのエネルギーシフトは破綻したのか」(ドイツ語、通訳福澤)
・松原弘直(環境エネルギー政策研究所/主席研究員/工学博士)
「日本のエネルギーシフトの現状と未来」(35分)
・竹村正明(市民電力連絡会会長・エナジーグリーン株式会社副社長)
「日本の2016年電力市場完全自由化を考える」(25分)
質疑応答:(20分)
総括&閉会挨拶:谷口誠(桜美林大学北東アジア総合研究所特別顧問、元国連大使)
日時 | 2015年7月8日(水)17:00~19:30 |
---|---|
場所 | 桜美林大学四谷キャンパス地下1階ホール |
参加費 | 1,000円(学生無料) |
申込み | 以下に電話、または氏名・ご連絡先を明記の上、メール・FAXでお申込みください。 |
その他 | 終了後、近くのレストランで懇親会あり(実費) |
最新のイベント情報
-
- 2025年04月25日
- 健康福祉学群
- PFC
- 講義・講演
- 健康福祉学群保育学専攻共催「なぜニュージーランドの乳幼児保育が注目され続けているのか?」
- 2025年04月25日
-
- 2025年04月17日
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- まちだフレッシュコンサート2025
- 2025年04月17日
-
- 2025年03月10日
- 大学 リベラルアーツ学群
- 町田キャンパス
- ワークショップ
- 「子どもサイエンス教室」ー理科の楽しさを体験してみよう!ー
- 2025年03月10日
-
- 2025年03月07日
- 学園
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- こどものためのコンサート♪
- 2025年03月07日
ページの先頭へ