- 中国語・中国文化公開講座
- 休講・補講情報
休講・補講情報
★休講・補講情報★
休講および補講の情報は、原則として担当講師よりご連絡、またはこちらのページにてご案内致しますので適宜ご確認ください。
ただし当日、急病等の理由で時間が差し迫った場合は事務局から電話(繋がらなければメール)にてご連絡させていただくことがございます。
※電話番号・メールアドレスの変更があった場合は事務局に届け出願います。
◎2023年9月23日現在
(休講日の早い順に掲載しています)
●【236C56 中国語会話(中級)土1 王 英輝 先生】
休講日:10月14日、12月2日、2月24日 補講日:9月30日、1月6日、1月13日
●【236C59 中国語イマージョンの旅 土2 胡 久玲 先生】
休講日:11月11日 補講日:12月2日
公開講座の自然災害(地震、台風、大雪等)における 休講判断基準
◆台風、大雪の場合(対面講座の場合のみ)
①基本的に以下の表にしたがってください。
6:30の時点で、JR横浜線の全線または一部区間が 不通になっている場合、または小田急線・京王相模原線 の全線が不通になっている場合 | 午前開始の講座(下記時間帯)は休講 ◆火・木 10:10~11:40 ◆土 9: 00~10:30 10:40~12:10 |
10:30の時点で、JR横浜線の全線または一部区間が 不通になっている場合、または小田急線・京王相模原線 の全線が不通になっている場合 | 午後開始の講座(下記時間帯)は休講 ◆火・水・木 12:50~14:20 14:40~16:10 ◆土 13:00~14:30 14:40~16:10 |
16:30の時点で、JR横浜線の全線または一部区間が 不通になっている場合、または小田急線・京王相模原線 の全線が不通になっている場合 | 夜間の講座(下記時間帯)は休講 ◆火・木 19:00~20:30(一部18:15~19:45) |
※なお運行情報につきましては各路線の運営会社ウェブサイトを確認してください。
②不明の場合は孔子学院のウェブサイト(http://www.obirin.ac.jp/kongzi/index.html)に掲載されているお知らせを確認してください。
◆地震の場合(対面講座およびオンライン講座の場合)
①基本的に以下の表にしたがってください。
東京都もしくは神奈川県を中心とした震度6弱(烈震)以上の 地震が発生した場合または大規模地震災害特別措置法に基づく 「警戒宣言」が発令された場合 | 全面休講 |
②不明の場合は孔子学院のウェブサイト(http://www.obirin.ac.jp/kongzi/index.html)に掲載されているお知らせを確認してください。
ページの先頭へ