• HOME
  • イベント
  • 2015年度
  • ポーランド・カトヴィツェ音楽院ベアタ・ビリンスカ准教授  ピアノ公開レッスン 11/24(火)

ポーランド・カトヴィツェ音楽院ベアタ・ビリンスカ准教授  ピアノ公開レッスン 11/24(火)

2015/11/12(木)

  • 芸術文化学群
  • 町田キャンパス
  • 講義・講演
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

カトヴィツェ音楽院の准教授で、著名なピアニストであるベアタ・ビリンスカ氏を招き、ピアノ公開レッスンを行います。
芸術文化学群の音楽専修の学生がレッスンを受けます。
聴講はどなたでもご自由にしていただけますので、皆さまお誘い合わせの上、ご来場ください。

<レッスン・スケジュール・受講曲>
10:30-11:15 引地 真衣 (HIKICHI, Mai) (4年)
N. Kapustin: Concert Etudes for Piano Op.40 No.8 "Finale",
2nd Concerto for piano and orchestra Op.14, 1st mov.

11:15-12:00 松尾 喬士 (MATSUO, Takanori) (1年)
W.A. Mozart: Sonata K.332 1st mov.

〔休憩10分〕
12:10-12:55 小林 咲恵 (KOBAYASHI, Sakie) (2年)
M. Ravel: Le Tombeau de Couperin, Prelude
S. Prokofiev: Sonata No.2 Op.14, 1st mov.

12:55-13:40 中山 喬太 (NAKAYAMA, Kyota) (2年)
K. Szymanowski: Etude Op.4-1, Op.33-4

〔昼休憩13:40-14:30〕

14:30-15:15 米田 彩子 (YONEDA, Ayako) (2年)
F. Liszt: 3 Etudes de Concert S.144 No.3 “Un Sospiro”

15:15-15:45 中川 陽介 (NAKAGAWA, Yousuke) (1年)
F. Chopin: Nocturne No. 9-1

15:45-16:15 浅原 沙耶 (ASAHARA, Saya) (4年)
F. Liszt: Grand Galop Chomatique

〔休憩10分〕
16:25-16:55 小林 礼佳 (KOBAYASHI, Reika) (3年)
A. Ginastera: Suite de danzas criollos op.15.Ⅳ-Ⅴ

16:55-17:40 宗像 希穂 (MUNAKATA, Kiho) (3年)
J. Brahms: Scherzo Op.4

日時 2015年11月24日(火)10:30~13:40, 14:30~17:40
場所町田キャンパス 以徳館2階音楽ホール(M201)
講師ベアタ・ビリンスカ(カトヴィツェ音楽院教授)
ポーランド語通訳小早川朗子(芸術文化学群准教授)
参加費無料
申込み不要
主催芸術文化学群音楽専修


講師略歴

ベアタ・ビリンスカ Beata Bilińska

クラクフ生まれ。ポーランドの主要なピアニストの一人。1996 年、カトヴィツェのカロル・ シマノフスキ音楽院のアンジェイ・ヤシンスキ教授のクラスを優秀な成績で卒業し、同音楽院の教員に加わる。6 年間ヤシンスキ教授のアシスタントを務めた後、准教授に就任する。 更にベルリン芸術大学にてクラウス・ヘルヴィヒ教授の下で、また、リー・カムシンやジョン・ペリーなどの著名なピアニストのマスタークラスなどで研鑽を積み、クリスティアン・ツィマーマンからは芸術的な助言を得た。

ポーランドの主要な音楽ホールでリサイタルを開きオーケストラと共演しているほか、ヨ ーロッパ各地、ロシア、アメリカ、日本で演奏活動を行っている。これまでにドゥシニキ・ ズドゥルイのショパン国際ピアノフェスティバルやパリ・ショパンフェスティバルなどポーランド国内外の名声ある音楽祭で演奏している。2003年のニューヨークのカーネギーホールデビューは、メディアに取り上げられ絶賛された。

第46回ブゾーニ国際ピアノコンクール in ボルツァーノ、イタリアにてファイナリスト(1993)、第17回リナ・サラ・ガロ国際ピアノコンクール in モンツァ、イタリアにて第 1 位および聴衆賞(2002)を受賞している。これまでにラフマニノフ、ショパン、ベートーヴェンの作品などを含む10枚のCDをリリースしている。これらの録音はルクセンブルクのピ ッツィカート・スーパーソニック賞、ベルギーの音楽雑誌クレッシェンドのジョーカー賞、マドリードのスケルツォ賞、ローマの音楽賞、そして 2008 年には名誉ある国際クラシック 音楽賞(MIDEM)を受賞している。

最新のイベント情報

ページの先頭へ