開講年度 | 2012年度 |
---|---|
開講学期 | 2012年度 秋学期 |
授業コード | 26617 |
科目 | スポーツ(ウィークリー)器械体操3 |
教員氏名 | 中田 大輔 |
授業種別 | 週間授業 |
授業概要 | 学校体育の器械体操領域について学習する。 授業内容はマット運動、跳び箱、男子は鉄棒、女子は平均台を行う。 中学校・高等学校の授業程度の技能の習熟と、体操競技における身体の使い方を習熟する。 それに加え、体操競技の一種目でもあるトランポリン競技も学習する。 バランス感覚を鍛える運動として定評があるため、トランポリン競技を通じて、様々な身体の使い方を習熟し、他競技におけるバランストレーニング作成等の技術も学習する。 さらに、これらの運動における補助方法、器具の正しい使用方法、環境作り等に関しても学習していく。 |
到達目標 | 器械体操における基本的知識を熟知する。 また、指導者として基本的な指導が行うことができるよう専門知識を習得する。 |
授業計画 | 1. オリエンテーション 授業内容説明、履修カード配布 2.マット運動 3.マット運動 4.マット運動 5.マット運動まとめ〈実技試験・補助方法試験含む〉 6.跳び箱運動 7.跳び箱運動 8.跳び箱運動 9.跳び箱運動まとめ〈実技試験・補助方法試験含む〉 10.鉄棒/平均台 11.鉄棒/平均台 12.鉄棒/平均台まとめ〈実技試験・補助方法試験含む〉 13.トランポリン競技 14.トランポリン競技 15.トランポリン競技まとめ〈実技試験・補助方法試験含む〉 |
授業時間外学習 | 授業内で行ったスキル・指導法を考慮し、運動動作のメカニズムおよび、イメージトレーニングによる予習・復習。 |
テキスト | 授業時にプリント配布 |
参考書 | 器械運動授業ノート (日本体育大学体操競技研究室) 出版:アイオーエム |
評価基準 | 1. 出席率 ※.1/3以上の授業を欠席した者については単位取得を認めない。 2. 授業態度・意欲 3. 技術・スキル習熟度 4. 理解度(実技試験・指導案等) 以上により総合的に判断 |
URL | |
最終更新日 | 2012/09/10 |