開講年度 | 2012年度 |
---|---|
開講学期 | 2012年度 秋学期 |
授業コード | 26576 |
科目 | スポーツ(ウィークリー)ゴルフ4 |
教員氏名 | 伊原 佑樹 |
授業種別 | 週間授業 |
授業概要 | 近年、ゴルフはテレビ等を通じ、多く取り上げられ生涯スポーツとしても人気のあるスポーツと言えます。ゴルフは、正しい知識と技能を身につけることによって、生涯にわたって楽しめるスポーツです。そのためには、基本となる技術、ルールの理解、マナーの遵守の習得が求められます。本授業では、基礎技術の習得、ルール、エチケット・マナーなどを理解しゴルフを楽しみながら身につけることを目標とします。 |
到達目標 | ①ゴルフにおいて必要最低限のルールやマナー、エチケットを知ることが出来る。 ②基本的な正しいスイングを身につける事が出来る。 |
授業計画 | 1回目(9月21日) ガイダンス 2回目(9月28日) ゴルフの基本的ルールや用具の理解、ショートアイアンを使ったグリップの握り、スイング練習 3回目(10月5日) ショートアイアンを使い打撃練習 4回目(10月12日) ショートアイアンを使いアプローチの練習 アプローチのゲーム 5回目(10月19日) ミドルアイアンを使い打撃練習 6回目(10月26日) ロングアイアンを使い打撃練習 7回目(11月9日) 色々なアイアンの打撃練習で距離や角度の違いを理解 8回目(11月16日) 実技テスト1回目(アイアン) 9回目(11月23日) パターの使い方と練習、パターゲーム 10回目(11月30日) ドライバーを使った打撃練習① 11回目(12月7日) ドライバーを使った打撃練習② 12回目(12月14日) ドライバーを使った打撃練習③、ミニゴルフゲーム 13回目(12月21日) パターの使い方と練習、パターゲーム 14回目(1月11日) 実技テスト(ドライバー) 15回目(1月18日) まとめ *雨天時は体育館等でパターの練習やルールやマナーの説明をする場合がある。 |
授業時間外学習 | (1)実技を行う為、体調をしっかり整えて授業に参加すること。 (2)ゴルフの基本的なマナーや用具の種類を理解しておくこと。 |
テキスト | 特になし |
参考書 | 授業内で資料を配布する。 |
評価基準 | 評価点(主に出席):60% 学習意欲:20% 実技テスト及び課題達成度:20% A:特に優秀な成績 B:すぐれた成績 C:一応その科目の要求を満たす成績 D:合格と認められる最低の成績 F:不合格 なお、単位の認定には、総授業数の2/3以上の出席が必要である。 |
URL | |
最終更新日 | 2012/08/24 |