シラバス詳細情報

開講年度 2011年度
開講学期 2011年度 秋学期
授業コード 28597
科目 健康科学論
教員氏名 阿久根 英昭
授業種別 週間授業
授業概要 本講義では、「足」をテーマとして学習する。講義内容は、机上での学習と、足の歪みから起こる身体への影響、履物の違いと歩行、その他受講生の希望するテーマを主として、自身の検証実験から明らかにする。
授業計画 足から現代人の健康を考える
   (1)足から見る現代人の健康
(2)足の構造と役割
   (3)足の進化(総体的発生・個体的発生)
   (4)歩行と健康
   (5)足底圧力分布の測定
   (6)足底圧力分布図と測定結果の検証
   (7)足底圧力分布図と身体の歪みとの関係の検証
(8)身体の歪みの要因を、筋肉量から検証
   (9)足底圧力分布図と歩行との関係の検証
  (10)足の歪みの要因(下肢筋肉量の測定)
  (11)身体のバランス調整法(脚長調整法)
  (12)理想的な履物について、横軸と縦軸重心位置からの検証
  (13)理想的な履物について、歩行時の足底接地状態からの検証
  (14)理想的な履物について、歩行効率(歩行姿勢)からの検証
  (15)思想的な履物について、歩行効率(歩行幅)からの検証


    
テキスト 授業ごとに自作のプリントを配布する
参考書 足の外科                鈴木良平  金原出版 
足力                   阿久根英昭  スキージャーナル
ヒトの足 この謎にみちたもの   水野祥太郎  創元社 
   
評価基準 自身のテーマについて、検証実験結果から小論文に纏める。

URL
備考
最終更新日 2011/08/04