桜美林のスポーツ 桜美林のスポーツ

  • スポーツ
  • スポーツ推進センター
  • 施設紹介
  • セレクション
  • お問い合わせ
  • オビスポ(新聞)
  • 観戦ガイド
  • スポーツ振興資金へのご寄付
  • 試合・大会・イベント予定と結果
  • 男子バレーボール部トップ
  • 男子バレーボール部紹介
  • スタッフ・部員紹介
  • 試合日程・結果
  • フォトギャラリー
  • 卒業生進路
  • Athlete Voice
  • お問い合わせ
  • 弓道部
  • 野球部
  • 駅伝部
  • アメリカンフットボール部
  • ソングリーディング部
  • チアリーディング部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • サッカー部
  • 女子ラクロス部
桜美林のスポーツ
メニュー
  • 弓道部
  • 野球部
  • 駅伝部
  • アメリカンフットボール部
  • ソングリーディング部
  • チアリーディング部
  • 男子バレーボール部
    • 男子バレーボール部紹介
    • スタッフ・部員紹介
    • 試合日程・結果
    • フォトギャラリー
    • 卒業生進路
    • Athlete Voice
    • お問い合わせ
  • 女子バレーボール部
  • サッカー部
  • 女子ラクロス部
  • スポーツ推進センター
  • 施設紹介
  • セレクション
  • お問い合わせ
  • オビスポ(新聞)
  • 観戦ガイド
  • スポーツ振興資金へのご寄付
  • 試合・大会・イベント予定と結果

Men's Volleyball男子バレーボール部

  • instagram
  1. トップ
  2. 男子バレーボール部
  3. Athlete Voice
  4. 男子バレーボール部 主将 小野 陸人

男子バレーボール部 主将 小野 陸人

もう一度、2部昇格のチャレンジへ

男子バレーボール部 主将 レフト
小野 陸人 健康福祉学群 4年
東洋高等学校 出身

アスリートとして自立した佇まいに憧れる

小学3年生のときに友人に誘われ、バレーボールを始めました。クラブチームの6年生がとても上手で、彼のようにプレーしたいと思い、一気に競技に没頭しました。

高校でバレーボールは一区切りにするつもりだったのですが、コロナ禍の影響で、最後の大会が中止になってしまいました。納得いく形で競技を終えることができなかったので、大学でも続けることにしたんです。

高校の先輩が所属していた桜美林大学では、選手一人ひとりの技術の高さに目を見張りました。しかしそれ以上に、アスリートとして自立している佇まいに魅力を感じましたね。また高校生のときは、将来やりたいことが決まっていませんでした。幅広く学べるカリキュラムを通じて、大学生活でじっくりと進路について考えようと思い、桜美林大学への進学を決めました。

終盤の「5点」を取れなかった

大学で痛感したのは、フィジカルの差です。高さとパワーが全く違うことに驚きました。やはり大学までバレーボールを続けている選手は高い技術と向上心があり、バレーボールにも真剣に打ち込んでいました。

それでも長くチームで活動していると、個々が目指す方向性が一致せず、組織としてのまとまりに欠く場面が出てきます。私が主将に就任してからは、意識的に負荷の高い練習を多く取り入れています。「キツい」と感じる練習も、全員でやり切れれば一体感を醸成することができます。実際に春季リーグ戦では、大事な初戦を勝利することができました。

2部昇格を目指していた春季リーグ戦は、残念ながら目標達成が叶いませんでした。入れ替え戦の切符までは掴んだのですが、最後の最後で負けてしまったんです。点差以上に力の差を感じたのは、終盤の「5点」を取れなかったこと。終盤は体力的にも精神的にも苦しいのですが、ここを耐えて点を取ることで、2部昇格を掴むことができるはずです。接戦を想定しながら練習に臨むことで、個々の集中力を高め、チームのレベルをさらに上げていきたいと考えています。

全員でやり切ったと思えるように

バレーボールを通じて、たくさんの方との出会いがありました。これまで私の気付かないところで、支えてもらっているのを実感します。卒業後は不動産仲介業の仕事に携わる予定です。お客様と接する中で、縁を感じていただけるような仕事を作りたいですね。

秋季リーグ戦で、もう一度2部昇格にチャレンジします。「2部リーグでプレーできる」という機会を後輩に託して、私たちの代は卒業します。

ただ2部昇格というのは、あくまで結果に過ぎません。何より大切なのは「やり切った」という達成感をみんなで味わえることです。バレーボールに真剣に打ち込んできたからこそ、その一瞬を味わえる権利があるはず。学年の垣根を超えたチームワークを武器に頑張りますので、応援のほどよろしくお願いいたします。

課題を克服し、攻撃のバリエーションを増やす

男子バレーボール部
兎沢 阿季 健康福祉学群 2年

インタビュー

PAGE TOP
  • 桜美林大学
    〒194-0294 東京都町田市常盤町3758
  • J.F.OBERLIN

各団体の紹介

  • 弓道部
  • 野球部
  • 駅伝部
  • アメリカンフットボール部
  • ソングリーディング部
  • チアリーディング部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • サッカー部
  • 女子ラクロス部
  • O. A. C. U.

FOLLOW US

  • X
  • Facebook
  • Instagram
  • 桜美林のスポーツ
  • 弓道部
  • 野球部
  • 駅伝部
  • アメリカンフットボール部
  • 女子バレーボール部
  • サッカー部
  • 女子ラクロス部
  • チアリーディング部
  • 弓道部
  • 野球部
  • 駅伝部
  • アメリカンフットボール部
  • ソングリーディング部
  • チアリーディング部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • サッカー部
  • 女子ラクロス部

リンク

  • 桜美林学園
  • 桜美林大学
  • 受験生サイト
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
Copyright © J. F. Oberlin University. All Rights Reserved.