桜美林のスポーツ 桜美林のスポーツ

  • スポーツ
  • スポーツ推進センター
  • 施設紹介
  • セレクション
  • お問い合わせ
  • オビスポ(新聞)
  • 観戦ガイド
  • スポーツ振興資金へのご寄付
  • 試合・大会・イベント予定と結果
  • サッカー部トップ
  • サッカー部紹介
  • 部員・スタッフ紹介
  • 試合日程・結果
  • フォトギャラリー
  • Athlete Voice
  • 卒業生進路
  • お問い合せ
  • 弓道部
  • 野球部
  • 駅伝部
  • アメリカンフットボール部
  • ソングリーディング部
  • チアリーディング部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • サッカー部
  • 女子ラクロス部
桜美林のスポーツ
メニュー
  • 弓道部
  • 野球部
  • 駅伝部
  • アメリカンフットボール部
  • ソングリーディング部
  • チアリーディング部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • サッカー部
    • サッカー部紹介
    • 部員・スタッフ紹介
    • 試合日程・結果
    • フォトギャラリー
    • Athlete Voice
    • 卒業生進路
    • お問い合せ
  • 女子ラクロス部
  • スポーツ推進センター
  • 施設紹介
  • セレクション
  • お問い合わせ
  • オビスポ(新聞)
  • 観戦ガイド
  • スポーツ振興資金へのご寄付
  • 試合・大会・イベント予定と結果

Soccerサッカー部

  • X
  • instagram
  1. トップ
  2. サッカー部
  3. Athlete Voice
  4. サッカー部 主将 足立 龍晴

サッカー部 主将 足立 龍晴

チームファーストの姿勢で、関東リーグ参入を目指す

サッカー部 主将 GK
足立 龍晴 健康福祉学群 3年
近畿大学附属豊岡高等学校 出身

小学5年生でゴールキーパーに転向

友人に誘われ、小学2年生のときにサッカーを始めました。5年生でゴールキーパーに転向し、それ以来ずっとチームの最後尾でゴールを守っています。

私は大学でサッカーを続けるかどうか迷っていました。でも、大好きなサッカーを諦めることができず、練習参加を受け付けていた桜美林大学に足を運びました。アットホームな雰囲気や、「これからチームを強化していく」という大学の方針に惹かれ、入学を決めました。

私はフィジカルに恵まれた選手ではありません。積極的にディフェンスラインを高くして、「相手にシュートを打たせない」ことを心掛けて試合に臨んでいます。入学直後こそ大学サッカーのレベルの高さを感じましたが、「気持ちでは負けない」と練習にひたむきに向き合った結果、少しずつ試合に出場できるようになりました。

1部昇格を果たし、次なる目標へ

早いもので、桜美林大学サッカー部に入部して3年目になります。この2年半はとても濃密な時間でした。特に2024年度は、目標に掲げていた「関東大学サッカーリーグ1部昇格」を達成。18試合を戦い、60得点9失点と攻守に安定したシーズンを送るなど、チームは一体感を増し、リーグを戦い抜くことができました。

2025年度は主将を任され、1部で戦うチームを率いています。私はリーダーシップを発揮するタイプではないのですが、監督やコーチ、スタッフとの話し合いを重ね、それぞれのコミュニケーションが円滑に進むよう努めています。

幸いなことに、桜美林大学は2024年度とほとんど変わらない布陣です。味方同士のプレースタイルを熟知しているので、連携もスムーズになってきました。昇格後のシーズンですが、14試合終了時点で8勝2分4敗。課題はありますが、さらに上位をうかがえる位置だと前向きに捉えています。

チームの課題は、全員で守備の意識を高めることです。特に攻守の切り替えは素早くすること。たとえボールをとられた後も、隙あらばすぐに奪い返し、1秒でも長く攻撃の時間をつくり出します。1部の上位チームは球際も強いので、1対1の局面で勝ち切ることが重要になります。

怪我をして気付いたこと

私は昨年度、足や股関節などを負傷しました。完治に程遠い状態が続き、「もう思い通りのプレーはできないかも」と落ち込むこともあります。

出場しない時期は、スタッフとしてチームをサポートしていました。そこで日々チームに貢献しているメンバーの献身的な態度に気付くことができました。文句も言わず練習の準備をしてくれるマネージャー。試合に出場しないサブ組は、次回の対戦相手になりきって試合のシミュレーションに臨んでくれます。いつも変わらずチームファーストでいてくれるメンバーには、感謝しかありません。

2025年度の目標は、関東リーグ参入を決めることです。そのためには、1部で3位以内に入る必要があります。「心に残るサッカーを、心を動かすサッカーを」というチームコンセプトを体現しながら、桜美林大学の強みである攻撃力を武器に戦い抜きたいと思います。

圧倒的な個人成績を残し、チームを関東リーグ昇格に導く

サッカー部 
高橋 陽翔 リベラルアーツ学群 3年

インタビュー

PAGE TOP
  • 桜美林大学
    〒194-0294 東京都町田市常盤町3758
  • J.F.OBERLIN

各団体の紹介

  • 弓道部
  • 野球部
  • 駅伝部
  • アメリカンフットボール部
  • ソングリーディング部
  • チアリーディング部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • サッカー部
  • 女子ラクロス部
  • O. A. C. U.

FOLLOW US

  • X
  • Facebook
  • Instagram
  • 桜美林のスポーツ
  • 弓道部
  • 野球部
  • 駅伝部
  • アメリカンフットボール部
  • 女子バレーボール部
  • サッカー部
  • 女子ラクロス部
  • チアリーディング部
  • 弓道部
  • 野球部
  • 駅伝部
  • アメリカンフットボール部
  • ソングリーディング部
  • チアリーディング部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • サッカー部
  • 女子ラクロス部

リンク

  • 桜美林学園
  • 桜美林大学
  • 受験生サイト
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
Copyright © J. F. Oberlin University. All Rights Reserved.