桜美林のスポーツ 桜美林のスポーツ

  • スポーツ
  • スポーツ推進センター
  • 施設紹介
  • セレクション
  • お問い合わせ
  • オビスポ(新聞)
  • 観戦ガイド
  • スポーツ振興資金へのご寄付
  • 試合・大会・イベント予定と結果
  • 野球部トップ
  • 野球部紹介
  • OBの活躍
  • スタッフ・部員紹介
  • 試合日程・結果
  • フォトギャラリー
  • アクセス・施設情報
  • 留学情報
  • 卒業生進路
  • OB会
  • Athlete Voice
  • お問い合わせ
  • 弓道部
  • 野球部
  • 駅伝部
  • アメリカンフットボール部
  • ソングリーディング部
  • チアリーディング部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • サッカー部
  • 女子ラクロス部
桜美林のスポーツ
メニュー
  • 弓道部
  • 野球部
    • 野球部紹介
    • OBの活躍
    • スタッフ・部員紹介
    • 試合日程・結果
    • フォトギャラリー
    • アクセス・施設情報
    • 留学情報
    • 卒業生進路
    • OB会
    • Athlete Voice
    • お問い合わせ
  • 駅伝部
  • アメリカンフットボール部
  • ソングリーディング部
  • チアリーディング部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • サッカー部
  • 女子ラクロス部
  • スポーツ推進センター
  • 施設紹介
  • セレクション
  • お問い合わせ
  • オビスポ(新聞)
  • 観戦ガイド
  • スポーツ振興資金へのご寄付
  • 試合・大会・イベント予定と結果

Baseball野球部

  • X
  • instagram
  1. トップ
  2. 野球部
  3. Athlete Voice
  4. 野球部 主将 梅香 拓海

野球部 主将 梅香 拓海

春季リーグの悔しさをバネに、必ず1部復帰を成し遂げる

野球部 主将 外野手
梅香 拓海 健康福祉学群 4年
上田西高等学校 出身

「甲子園出場」を叶えた高校時代

長野県佐久市で生まれ育ち、小学3年生のときに野球を始めました。近所のお兄さんが野球をしていて、「自分もやってみたい」と思ったからです。家でも野球中継を観る機会が多く、幼少期から野球は身近な存在でした。

走ることには昔から自信があり、野球でも「足」は武器になりました。塁に出れば盗塁を期待されましたし、実際、ほとんどアウトになることはなかったですね。走塁技術も徐々に上がり、今でも私の強みになっています。

高いレベルで野球をやりたいと意識し始めたのは、中学3年のとき。県外の強豪校から声をかけてもらい、野球に真剣に向き合うきっかけとなりました。最終的に県内の上田西高等学校に進学、甲子園に行くことだけを考えて練習に取り組みました。その成果が実り、高校3年の春に選抜高校野球大会に出場。甲子園という夢の舞台で野球ができたことは、私にとってかけがえのない経験です。

野球選手として、学生としてみんなの模範になる

桜美林大学への進学を決めたのは、自分で考えて行動する力を養いたいと考えたからです。桜美林大学野球部は自主練習の時間が多く、学生自ら課題の発見や解決に取り組みます。“やらされる”のでなく、自ら“やる”ことを決める環境に身を置くことで、私自身も成長できると思いました。

大学1年のときから、主に代走や守備固めとして試合に出場することができました。ただ大学野球は投手のレベルが高く、野球選手として結果を残すためには打撃力を高める必要がありました。私は自主練習の多くをバッティングに費やし、3割以上打てる状態を目指しました。大学3年次には、春と秋にベストナインに選出されるなど、一定の成果は出せていると感じています。

2025年度に主将へ就任してからは、自分自身のリーダーシップを見つめ直す機会が増えました。私はつい周りにも“完璧”を求めがちでしたが、部員一人ひとりの個性を理解し、同じ目線に立ってコミュニケーションを取るよう心掛けています。そのうえで、チームの模範となるため、野球選手としても学生としても、常に基本行動を徹底することを意識しています。

学生野球の集大成として、悔いのないシーズンに

学生野球最後である今年度は、首都大学野球春季リーグ1部への復帰を目標に掲げています。春季リーグは優勝を果たしたものの、入れ替え戦で敗退し、1部復帰は達成できませんでした。この悔しさをバネに、秋季リーグでの昇格に向けて、チーム一丸となって課題克服に取り組んでいます。私も春季リーグはベストナインを逃すなど課題が多かったように感じます。打率3割を達成し、個人としてもチームの勝利に貢献したいです。

卒業後の進路ですが、私は野球と異なる道に進む予定です。だからこそ、最後の野球に全力を注ぐつもりです。ぜひ球場に足を運び、桜美林大学野球部が成長した姿を応援いただければと思います。

スタミナを強化し、完投勝利できるピッチャーを目指す

野球部 
吉川 晃生 健康福祉学群 3年

インタビュー

PAGE TOP
  • 桜美林大学
    〒194-0294 東京都町田市常盤町3758
  • J.F.OBERLIN

各団体の紹介

  • 弓道部
  • 野球部
  • 駅伝部
  • アメリカンフットボール部
  • ソングリーディング部
  • チアリーディング部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • サッカー部
  • 女子ラクロス部
  • O. A. C. U.

FOLLOW US

  • X
  • Facebook
  • Instagram
  • 桜美林のスポーツ
  • 弓道部
  • 野球部
  • 駅伝部
  • アメリカンフットボール部
  • 女子バレーボール部
  • サッカー部
  • 女子ラクロス部
  • チアリーディング部
  • 弓道部
  • 野球部
  • 駅伝部
  • アメリカンフットボール部
  • ソングリーディング部
  • チアリーディング部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • サッカー部
  • 女子ラクロス部

リンク

  • 桜美林学園
  • 桜美林大学
  • 受験生サイト
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
Copyright © J. F. Oberlin University. All Rights Reserved.