- covid-19
- 緊急事態宣言による大学の授業運営等について
緊急事態宣言による大学の授業運営等について
学生のみなさまへ
新型コロナウイルス感染拡大による「緊急事態宣言」発令に伴い、 本学の授業運営等は以下のとおりとします。
- 大学への休校要請がない(文科省・東京都など)ことから、これまで通りの授業運営とし、授業、試験の実施については予定通りとする。ただし対面授業については、担当教員の判断によりオンライン授業に切り替えての実施を可能とする。学外授業においては原則中止とするが受け入れ先状況(地域など)により実施を認める。学外授業実施の場合は、予め履修している学生への周知は担当の先生からする。
- 図書館・図書室利用には予め予約が必要になるので、予めVirtual Campus、OBIRIN Gmail、電話 にて確認の上入館すること。
- 教室、部室、体育館などを使用した課外活動は、1月8日(金)から2月7日(日)まで禁止とする。屋外スポーツ施設を使用した課外活動は、活動ごとに申請し、管理監督者帯同の元認める。ただし利用時間は20時までとする。2月8日(月)以降の課外活動については追って連絡する。
- 緊急事態宣言中であることから、各人引き続き感染防止に努めるようにすること。
【本学における新型コロナウイルス感染事例】
- 年末に友人3人と国内旅行に行き、3人とも新型コロナウイルスに感染した。
- 年末に新型コロナウイルスに感染した友人3人と会食し、感染した。
2021年1月7日 学務部
関連情報
ページの先頭へ