- 学群・大学院・別科
- 芸術文化学群
- ビジュアル・アーツ専修
- 教員一覧
- 教員紹介【丸池 納】
芸術文化学群 教員紹介【丸池 納】

- 准教授
- 丸池 納 MARUIKE, Osame
主な担当科目
映画撮影技術論、映画撮影実習Ⅰa/Ⅱa/Ⅲ、制作Ⅱ、専攻演習、卒業研究
映画における撮影監督とは、映像全般に責任を持つ人です。私の場合、撮影技術を学ぶ第一の方法として選んだのは、撮影所の中に飛び込むことでした。撮影者として一本立ちするには、13年の助手経験が必要とされました。そんな撮影所システムが崩壊した現在、本学のビジュアル・アーツ専修で広く映画の基礎を学ぶのは、有効な選択肢の一つです。指導方針としては、フイルム撮影及びデジタル撮影の基礎技術の習得、何を撮りたいのか、しっかりと欲望をもってファインダーを覗き、その映画の最初の観客として感動できる映像を撮れるような人材育成を目指します。
著書・論文等
- 劇映画『ウホッホ探検隊』撮影:丸池納 監督:根岸吉太郎 1986年
- 劇映画『眠る男』撮影:丸池納 監督:小栗康平 1994年
- 劇映画『桜桃』(邦題『さくらんぼ-母ときた道』) 撮影:丸池納 監督:張加貝(日中合作) 2006年
- 劇映画『命の山河』撮影:丸池納 監督:大澤豊 2009年
- 劇映画『ミッドナイト・バス』撮影:丸池納 監督:竹下昌男 2017年
受賞歴
- 第一回 東アジア映画祭 最優秀撮影賞(作品『眠る男』) 1995年
- 第20回 モントリオール世界映画祭 スペシャル・グランプリ受賞(作品『眠る男』) 1996年
- 第50回 日本映画技術賞 撮影賞(作品『眠る男』) 1997年
- 第51回 毎日映画コンクール 撮影賞(作品『眠る男』) 1997年
- 第17回 永楽杯・上海映画批評家大賞(作品『桜桃』/邦画タイトル『さくらんぼ-母と来た道』) 2007年
ページの先頭へ