桜美林大学リベラルアーツ学群

数学専攻,物理学専攻,化学専攻,生物学専攻,地球科学専攻

*2010年度入学生より基礎数理専攻は上記の専攻になりました.

数学教育研究室(数学) 数理科学研究室(数学)
子ども達に算数・数学を楽しく学んでもらう活動を行ったり,あみだくじの仕組み方から発展する楽しい数学の世界を研究しています.一緒に算数の絵本を作ってみませんか?数学の教員を目指す高校生も大歓迎します.
(芳沢光雄)


算数・数学教材,知育玩具の開発,離散数学、経営数学,算数物語の作成
波や熱などの伝わり方を数学を使って研究しています.自然現象を説明するのに数学は欠かせません.なぜかなと思ったら一緒に考えて見ましょう.
(榮田厚彦)


数理物理における偏微分方程式、超局所解析学、一般化された関数
代数学研究室(数学) 天体物理学研究室(物理学)
対称性を持つ空間の構造や異常な点について研究しています。 対称性は運動の全体のように群という代数構造を持っており、図形について、 その対称性がどのように図形の性質と関わっているのか解き明かしたいと思います。
(中島晴久)


幾何学的不変式論、代数群、代数多様体への群作用、特異点論
星の誕生について研究しています.主に物理学の基礎と天文学に関連した授業を担当しています.学校での理科学習の向上を目指す研究と活動もしています.
(宮脇亮介)


電波天文学,天文と物理の教育と普及
地球流体力学研究室(物理学) 非線形化学研究室(化学)
大気や海洋の性質を,流れの科学として研究しています.また,簡単なロボット教材を通して,物づくりの練習もします.
(森厚)


地球流体力学,気候学,ロボット教材の開発
振動反応という言葉を知っていますか.反応物と生成物の濃度が時間ともに増減を繰り返す現象です.この生命のリズム反応と関連した新しい化学の分野の開発を行っています.
(秀島武敏)


酵素などの生体物質による振動反応
環境化学研究室(化学) 生態学研究室(生物学)
身近な空気や水や土の中にも,多くの化学物質が含まれています.それらが人体に与える悪影響を把握し,どうやってそれを減らすかを考えるのが主なテーマです.「化学が苦手な人にもわかる化学」が教育の目標です.
(片谷教孝)


危険・有害物質とリスク,環境中の化学,化学と人間生活,化学と社会構造
昆虫の生活史(どの様に暮しているか)の研究をしています.今までいろいろな小動物の研究を指導した経験があります.また,環境の質と生息する生物の関係など自然環境に関わる調査も行っています.
(伴野英雄)


生物の群集構造,生物環境調査,環境指標としての生物,生活史
植物分類学研究室(生物学) 大気環境科学研究室(地球科学)
私の専門はイネ科植物の分類です.私のところで卒業研究をすると,身近にみられるたくさんの植物の種名を,図鑑や標本などを使って自分で調べられるようになります.
(木場英久)


イネ科植物の分類,地域植物相,帰化植物
自動車の排出ガスによる大気汚染を研究しています.また,簡単な実験やコンピュータを利用して,気象に関する知識の普及活動を行なっています.そして,大気環境や天気予報の発表を計画しています.
(坪田幸政)


天気予報,環境モデリング,自然科学の教育と普及
地球惑星科学研究室(地球科学) 大気環境ステーション
地震の研究をしています.小学生から大学生および学校の先生方に地球科学,特に地震について知ってもらう活動にも取り組んでいます.地面より下を対象とした固体地球科学の授業を主に担当します.
(根本泰雄)


地震,地球惑星科学の教育と普及
桜美林大学一粒館からの天気カメラと気象観測データを公開しています
Copyright © 2007 OBIRIN University All Rights Reserved.